-
1/122025年4月に発表、同年6月に日本でも実車がお披露目された「フェラーリ296スペチアーレ」。
-
2/12一部では優雅にすぎるとの意見もあるという「296スペチアーレ」だが、皆さんの意見はいかがだろう? 個人的には、「458スペチアーレ」や「488ピスタ」のときも、この程度のさじ加減だった気がするのだけど……。
-
3/12「296スペチアーレ」のインテリア。
-
4/12一枚のカーボンパネルでできたドアトリムなどを見ると、「296スペチアーレ」も十二分にどう猛な気がするのだが……。
-
5/12日本発表会でのメディアセッションより、フェラーリのヘッド オブ プロダクト マーケティングを務めるエマヌエレ・カランド氏。
-
フェラーリ 296GTB の中古車webCG中古車検索
-
6/12エマヌエレ・カランド氏(写真右)とフェラーリ・ジャパンのドナート・ロマニエッロ代表取締役社長(同左)による、アンベールの様子。
-
7/12もちろん、「296スペチアーレ」はベース車より格段に“速いクルマ”に進化している。ハイブリッドパワートレインの最高出力は880PSに引き上げられたいっぽうで、車重は乾燥重量1410kgに軽量化。0-100km/h加速は0.1秒、0-200km/h加速は0.3秒短縮され(それぞれ2.8秒、7.0秒)、フィオラノのテストコースでのラップタイムは、2秒速い1分19秒を記録している。
-
8/122025年のルマン24時間レースに合わせて発表された、「ピロティフェラーリ」仕様の「296スペチアーレ」。フェラーリのモータースポーツ活動に参加するドライバーのみに販売される特別なモデルで、フェラーリ・テーラーメイドの手になる、ルマンカー「499P」をモチーフにしたという意匠を特徴としている。
-
9/12メディアセッションにて、ジャーナリストからの質問に耳を傾けるエマヌエレ・カランド氏(写真右)とドナート・ロマニエッロ氏(同左)。
-
10/12幅広い製品の提供により、顧客の要望に応えていくと語ったカランド氏。そこには最新のラインナップはもちろん、新規顧客との一番の接点であるアプルーブドカーや、かねて注目を集めているクラシックカー、ビンテージカーも含まれているようだ。
-
11/12フェラーリが2025年6月に発表した「296GT3 Evo」。GTレース用に開発された296ベースの競技車両だ。「もっと刺激的なモデルが欲しい!」という向きには、これのロードバージョンなんていかが?
-
12/12

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
フェラーリ 296GTB の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考えるNEW 2025.10.20 “ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る!
-
スバルのBEV戦略を大解剖! 4台の次世代モデルの全容と日本導入予定を解説する 2025.10.17 改良型「ソルテラ」に新型車「トレイルシーカー」と、ジャパンモビリティショーに2台の電気自動車(BEV)を出展すると発表したスバル。しかし、彼らの次世代BEVはこれだけではない。4台を数える将来のラインナップと、日本導入予定モデルの概要を解説する。
-
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか? 2025.10.16 季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。
-
マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドはどこが違うのか? 2025.10.15 ハイブリッド車の多様化が進んでいる。システムは大きく「ストロングハイブリッド」と「マイルドハイブリッド」に分けられるわけだが、具体的にどんな違いがあり、機能的にはどんな差があるのだろうか。線引きできるポイントを考える。
-
ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する 2025.10.13 ダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。
新着記事
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング296GTB