クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. デイリーコラム
  3. 未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
  4. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • ホーロー看板を貼ったトタン板で囲われた、1970年代以前のゾーン。

    1/16ホーロー看板を貼ったトタン板で囲われた、1970年代以前のゾーン。

  • 1947年「たま電気自動車」。その隣は1973年「カワサキ900スーパー4(Z1)」、そして1962年に初飛行した戦後初の国産旅客機である「YS-11」の模型とロールス・ロイス製のそのエンジン。

    2/161947年「たま電気自動車」。その隣は1973年「カワサキ900スーパー4(Z1)」、そして1962年に初飛行した戦後初の国産旅客機である「YS-11」の模型とロールス・ロイス製のそのエンジン。

  • 1973年に登場した「ホンダ・シビックCVCC」と、副燃焼室を持つ1.5リッター直4 SOHCのCVCCエンジン単体。

    3/161973年に登場した「ホンダ・シビックCVCC」と、副燃焼室を持つ1.5リッター直4 SOHCのCVCCエンジン単体。

  • 1970年にデビューした初代「スズキ・ジムニー」と、通称“ビートル”こと1951年「フォルクスワーゲン・タイプ1」。ちなみにこれら展示車両をはじめとする解説ボードの文章は簡潔かつ的確に記されている。

    4/161970年にデビューした初代「スズキ・ジムニー」と、通称“ビートル”こと1951年「フォルクスワーゲン・タイプ1」。ちなみにこれら展示車両をはじめとする解説ボードの文章は簡潔かつ的確に記されている。

  • 1980・1990年代ゾーンより1982年「デロリアン(DMC-12)」。後方は1989年「トヨタ・セルシオ」。

    5/161980・1990年代ゾーンより1982年「デロリアン(DMC-12)」。後方は1989年「トヨタ・セルシオ」。

  • 1985年「いすゞ・ジェミニ」と1993年「スバル・レガシィツーリングワゴン」。

    6/161985年「いすゞ・ジェミニ」と1993年「スバル・レガシィツーリングワゴン」。

  • 1991年にデビューした「マツダRX-7(FD3S)」と1983年に登場した「トヨタ・カローラ レビン1600GT」。

    7/161991年にデビューした「マツダRX-7(FD3S)」と1983年に登場した「トヨタ・カローラ レビン1600GT」。

  • 1997年に市販化された初代「トヨタ・プリウス」。

    8/161997年に市販化された初代「トヨタ・プリウス」。

  • 1988年「マクラーレン・ホンダMP4/4」。予選などの最大ブースト時は1500PSを絞り出すという1.5リッターV6ターボユニットを搭載。

    9/161988年「マクラーレン・ホンダMP4/4」。予選などの最大ブースト時は1500PSを絞り出すという1.5リッターV6ターボユニットを搭載。

  • 1996年シーズンの「スバル・インプレッサ555」と「三菱ランサーエボリューションIII」。

    10/161996年シーズンの「スバル・インプレッサ555」と「三菱ランサーエボリューションIII」。

  • 1985年のパリダカ優勝車である「三菱パジェロ」。パワーユニットは225PSまでチューンを高めた2.6リッター直4 SOHCのガソリンターボ。

    11/161985年のパリダカ優勝車である「三菱パジェロ」。パワーユニットは225PSまでチューンを高めた2.6リッター直4 SOHCのガソリンターボ。

  • 手前から1981年「スズキRGΓ500(XR35)」、1982年「カワサキKR350」、1984年「ヤマハYZR500」、1994年「ホンダNSR500」というチャンピオンマシン群。

    12/16手前から1981年「スズキRGΓ500(XR35)」、1982年「カワサキKR350」、1984年「ヤマハYZR500」、1994年「ホンダNSR500」というチャンピオンマシン群。

  • 2000年代以降のゾーン。向かって左に初代「ダイハツ・コペン」、右に「日産リーフNISMO RC」。

    13/162000年代以降のゾーン。向かって左に初代「ダイハツ・コペン」、右に「日産リーフNISMO RC」。

  • 1970年代以前のゾーンの中心に据えられた駄菓子屋「有明商店」。

    14/161970年代以前のゾーンの中心に据えられた駄菓子屋「有明商店」。

  • 「80's POP」コーナーにある、パステルカラーでまとめられたリビングルーム。昨年亡くなったBow。氏のイラストが描かれたタペストリーも懐かしい。

    15/16「80's POP」コーナーにある、パステルカラーでまとめられたリビングルーム。昨年亡くなったBow。氏のイラストが描かれたタペストリーも懐かしい。

  • ショーケースには各種ゲーム機、CDラジカセ、ジュリアナ東京などディスコでボディコン女子があおっていた扇子、「たまごっち」や「マメカラ」など1980~1990年代の懐かしグッズが。

    16/16ショーケースには各種ゲーム機、CDラジカセ、ジュリアナ東京などディスコでボディコン女子があおっていた扇子、「たまごっち」や「マメカラ」など1980~1990年代の懐かしグッズが。

沼田 亨

沼田 亨

1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。

「沼田 亨」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
デイリーコラムの新着記事
  • 現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。
  • 米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか?
    米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか? 2025.10.31 ジープやクライスラーなどのブランドを擁するステランティスが、米国に130億ドルの投資をすると発表。彼らはなぜ、世界有数の巨大市場でこれほどのテコ入れを迫られることになったのか? 北米市場の現状から、巨大自動車グループの再起の可能性を探る。
  • なぜ“原付チャリ”の排気量リミットは50ccから125ccになったのか?
    なぜ“原付チャリ”の排気量リミットは50ccから125ccになったのか? 2025.10.30 “原チャリ”として知られてきた小排気量バイクの区分けが、2025年11月生産の車両から変わる。なぜ制度は変わったのか? 新基準がわれわれユーザーにもたらすメリットは? ホンダの新型バイク発売を機に考える。
  • クロスドメイン統合制御で車両挙動が激変 Astemoの最新技術を実車で試す
    クロスドメイン統合制御で車両挙動が激変 Astemoの最新技術を実車で試す 2025.10.29 日本の3大サプライヤーのひとつであるAstemoの最先端技術を体験。駆動から制動、操舵までを一手に引き受けるAstemoの強みは、これらをソフトウエアで統合制御できることだ。実車に装着してテストコースを走った印象をお届けする。
  • デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する
    デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 国産スポーツセダンでは異例の“12年モノ”となる「レクサスIS」。長寿の秘密はどこにある? 素性の良さなのか、メーカー都合なのか、それとも世界的な潮流なのか。その商品力と将来性について識者が論じる。
デイリーコラムの記事をもっとみる
新着記事
  • 未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界 NEW

    未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界

    2025.11.5デイリーコラム
    未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。
  • 第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編) NEW

    第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)

    2025.11.5カーデザイン曼荼羅
    新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。
  • プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 NEW

    プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】

    2025.11.5試乗記
    「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。
  • “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る

    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る

    2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
    ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。
  • 2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】

    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】

    2025.11.4試乗記
    メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
  • 「新車のにおい」の正体は?

    「新車のにおい」の正体は?

    2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&A
    かつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ジャパンモビリティショー2025コンパニオン・モデル「新車のにおい」の正体は?スバルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。
    ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • 日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】
    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • 日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】
    日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • 現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム
  • トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】
    トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • 三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】
    三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
関連キーワード
ジャパンモビリティショー2025 モーターショー
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。