
【スペック】全長×全幅×全高=3395×1475×1640mm/ホイールベース=2425mm/車重=790kg/駆動方式=FF/0.66リッター直3DOHC12バルブ(52ps/6000rpm、6.4kgm/4000rpm)/価格=124万9500円(テスト車=132万3000円/CDプレーヤー=2万1000円/ディスチャージヘッドランプ=5万2500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3395×1475×1640mm/ホイールベース=2425mm/車重=790kg/駆動方式=FF/0.66リッター直3DOHC12バルブ(52ps/6000rpm、6.4kgm/4000rpm)/価格=124万9500円(テスト車=132万3000円/CDプレーヤー=2万1000円/ディスチャージヘッドランプ=5万2500円)
-
足元に十分すぎるほど余裕がある後席空間。リアシートは左右が独立して前後に160mmスライドし、リクライニング機能も備わる。
-
写真をクリックすると、後席のスライドやリクライニングによる荷室の変化と、助手席まで倒したフラットな空間が見られます。
-
「FXリミテッド」には14インチのアルミホイールが備わる。タイヤサイズは155/65R14。
-
「FXリミテッド」には、エアコン吹き出し口やドアトリムなどに、シルバー加飾が採用され、本革巻きのステアリングホイールが装備される。
-
シートバックを旧型より約60mm高くすることでサポート性を高めたというフロントシート。カラーは「FX」がベージュで、「FXリミテッド」はブラック(写真)となる。
-
フロントシートを後ろへ倒した状態の室内。
-
-
給電用のリチウムイオンバッテリーは助手席の下に収まる。バケツ型収納も健在。
-
通常ブルーのスピードメーター照明は、燃費効率のよい走行状態になるとグリーンに変化する。
-
52psを発生する658cc直列3気筒自然吸気エンジン。「アルト エコ」に採用される「R06A」型エンジンをベースにフリクション(摩擦抵抗)の低減を図るなど改良している。
-
今回の試乗はおおまかに、東京から高速道路で小田原に向かい、箱根のターンパイクと芦ノ湖スカイラインを抜けて御殿場へ、そして高速道路で東京に戻るという試乗コース。266.4km走って、オンボード燃費は16.2km/リッターだった。渋滞もなくアイドリングストップ機構の恩恵を受けるシチュエーションは少なかった。
『スズキ・ワゴンR FXリミテッド(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る