
【スペック】全長×全幅×全高=4625×1800×1430mm/ホイールベース=2810mm/車重=1740kg/駆動方式=FR/3リッター直6DOHC24バルブターボ(306ps/5800rpm、40.8kgm/1200-5000rpm)+モーター(54ps、21.4kgm)/燃費=16.5km/リッター(JC08モード)/価格=745万円(テスト車=838万4000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4625×1800×1430mm/ホイールベース=2810mm/車重=1740kg/駆動方式=FR/3リッター直6DOHC24バルブターボ(306ps/5800rpm、40.8kgm/1200-5000rpm)+モーター(54ps、21.4kgm)/燃費=16.5km/リッター(JC08モード)/価格=745万円(テスト車=838万4000円)
-
ハイブリッドシステムは「アクティブハイブリッド5」と同様に、1モーター2クラッチ方式を採用。
-
試乗車は「Mスポーツ」仕様。シフトパドル付きの専用ステアリングホイールやアルミのインテリアトリムを備える。
-
条件がそろえば、モーターの力だけで最長4kmを、最高速度75km/hで走行することができる。
-
ダコタ・レザーのシートは25万9000円のオプション。試乗車では「コーラル・レッド」と呼ばれる鮮やかな赤が選択されていた。
-
エンジンは今や3シリーズセダンで唯一となった直6。3リッターのターボで最高出力は306ps。
-
駆動用リチウムイオンバッテリーはトランクのフロア下に収納される。
-
タイヤサイズは前(写真)が225/45R18で、後ろが255/40R18。試乗車にはブリヂストン・ポテンザS001(ランフラットタイプ)が装着されていた。
-
「アクティブハイブリッド3」の「Mスポーツ」仕様には「Mスポーツ・サスペンション」は装着されないが、試乗車には電子制御ダンパーでダンピング特性を調整するオプションの「アダプティブMサスペンション」が採用されていた。
-
0-100km/hは5.3秒とスポーツカー並みの加速力を誇る。ただしエンジン音が控えめなせいか、加速中でも室内はきわめて平和(!?)だ。
-
ハイブリッドシステムのエネルギーフローはセンターモニターの右側に表示される。
-
フロア下にバッテリーが収まるために、トランク容量は90リッター減の390リッターとなる。
-
【テスト車のオプション装備】 イノベーション・パッケージ=22万円/アダプティブMサスペンション=10万円/電動ガラス・サンルーフ=17万円/リア・サイド・ウィンドウ・ローラー・ブラインド=3万6000円/トップ・ビュー+サイド・ビュー・カメラ=10万円/パーキング・アシスト=4万9000円/ダコタ・レザー・シート=25万9000円
『BMWアクティブハイブリッド3 Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る