【スペック】全長×全幅×全高=3850×1695×1510mm/ホイールベース=2430mm/車重=970kg/駆動方式=FF/1.2リッター直4DOHC16バルブ(91ps/6000rpm、12.0kgm/4800rpm)/価格=137万250円(テスト車=145万4250円/ディスチャージヘッドランプ=6万3000円、ボディーカラー<スノーホワイトパール>=2万1000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3850×1695×1510mm/ホイールベース=2430mm/車重=970kg/駆動方式=FF/1.2リッター直4DOHC16バルブ(91ps/6000rpm、12.0kgm/4800rpm)/価格=137万250円(テスト車=145万4250円/ディスチャージヘッドランプ=6万3000円、ボディーカラー<スノーホワイトパール>=2万1000円)
-
シルバーステッチを施した本革巻きステアリングホイールが装着される。
-
テスト車は5MT仕様。ファイナルを含め、ギア比は標準型「スイフト」用と同じ。
-
ベースは「XG」のオーディオレス仕様車。空力パーツが追加されるのが相違点。
-
シート表皮は中央部がシルバーの専用ファブリックとなる。
-
後席にはリクライニング機構(1段階)が採用される。
-
エンジンは標準型と同じ1.2リッター直4。91psを発生。
-
回転計は6300rpmからレッドゾーン。速度計は200km/hまで。
-
タイヤサイズは185/55R16。テスト車はブリヂストン・トランザER300を装着。
-
スポイラーで周囲を固めるが、最低地上高は標準車と同じ140mmを維持する。
『スズキ・スイフトRS(FF/5MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る