キャデラックCTSセダン日常劇場<PR>
-
2017.3.24 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 堀田 剛資
第6回:キャデラックの旗艦「CT6」でドライブ!
アメリカを求めて2人の編集部員はどこへ?今回、ドライブに連れ出したのは「キャデラックCT6プラチナム」。全長5190mm、全幅1885mmを誇る、キャデラックのフラッグシップセダンである。2人の編集部員が、アメリカの空気を求めて出掛けた場所とは?
-
2017.3.17 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第5回:HOTでCOOLな「CTS-V」がわが家にやってきた!
649psのスーパーセダンの週末性能を探るキャデラックCTSと過ごす毎日を、さまざまな角度からリポートする連載「キャデラックCTSセダン日常劇場」。今回の主役は「CTS-V」である。このスーパーセダンでwebCG編集部員が家族とドライブに出掛け、ファミリーカーとしての性能を探る!
-
2017.3.10 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 堀田 剛資
第4回:カユいところに手が届く?
「キャデラックCTS」の“気遣い機能”をご紹介アダプティブクルーズコントロールなんてもう当たり前!? キャデラックのご多聞にもれず、便利機能が満載の「CTSセダン」。先進的なだけではない、各種装備の使い勝手を、東京-横浜間のドライブを通じてリポートする。
-
2017.3.3 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 関 顕也
第3回:“人車一体”が味わえる!
「CTSセダン」街乗りインプレッションキャデラックのセダンと聞いて、皆さんはどんな走りのクルマをイメージするだろうか? 今回は、webCG編集部のスタッフが、ミッドサイズセダン「CTS」に初めて試乗。その印象を報告する。
-
2017.2.24 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第2回:ローディー meets CTS
電動化のカッコよさについて考えてみたwebCG編集部きってのローディー(ロードバイク愛好家)折戸が、「キャデラックCTS」で人気マンガ『弱虫ペダル』の舞台としても知られる日本サイクルスポーツセンターまでドライブ。キャデラック流のおもてなし=電動化の意義について考えた。
-
2017.2.17 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 竹下 元太郎
第1回:編集部に「CTS」がやって来た
「キャデラックCTSセダン」がある日常をリポートいつもより長い時間じっくりテストして、そのクルマと過ごす毎日をさまざまな角度からリポートするのがwebCGの「日常劇場」。今回から約2カ月間、「キャデラックCTSセダン プレミアム」がある日常を報告する。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
webCG MoviesYouTube公式