クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

トヨタ 自動車ニュース

トヨタ 試乗記 トヨタ 自動車ニュース トヨタ 画像・写真
  • 2001.4.6 自動車ニュース 有吉 正大

    トヨタ「WiLL」第2弾は、“クールな”「VS」

    かつての「カローラFX」にあたるハッチバック「ランクス/アレックス」をファミリーに加え、久々に登録台数トップの座に返り咲いていき上がるカローラシリーズに、レビン/トレノの精神的後継モデルと言えばいえる5ドアハッチモデルが加わった。とはいえ、カローラの名は冠さず、異業種合同プロジェクト「WiLL」ブランドの第2弾モデルとしてデビュー。その名も、「WiLL VS」。2001年4月6…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.4.4 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ「ヴィッツ」に春らしい空色の特別仕様車

    トヨタ自動車は、ハッチバック「ヴィッツ」に特別仕様車「F“Dパッケージ・スカイブルーバージョン”」を設定、2001年4月2日に発売した。「F“Dパッケージスカイブルーバージョン”」は、グレード「F」をベースに、その名のとおり、淡い水色をしたボディ色「ブルーメタリック」を採用したモデルだ。加えて、UVカットガラスなど“Dパッケージ”に含まれる装備を標準で備えたほか、オプショ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.3.12 自動車ニュース 青木 禎之

    トヨタ、燃料電池で動く「クルーガーV」を公開

    トヨタ自動車は、2001年3月1日、2日に開催された「燃料電池自動車国際シンポジウム」(主催:国土交通省)において、新型の燃料電池ハイブリッド車「FCHV-3」を公開した。「FCHV-3(Fuel Cell Hybrid Vehicle-3)」は、「近年SUVに対し、CO2削減の要請が高まっていることを念頭に」(トヨタ)、クルーガーVをベースに開発された燃料電池ハイブリッド車。なぜ「ハイブリッド」かというと、…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.1.29 自動車ニュース webCG 編集部

    「マークII」のカスタマイズカーが発売

    トヨタ系のカスタマイズカーを製作するトヨタモデリスタインターナショナルは、「マークII」ベースの「フォーチュナ」を発売した。開発コンセプトは、「高級カスタマイズスポーツセダン」。マークIIの上級グレード「2.5グランデiR-V」「同iR-S」をベースに、専用のフロントスポイラー、リアアンダースポイラー、サイドマッドガードなどでお化粧。さらに、専用の18インチアルミホイール、…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.1.25 自動車ニュース 河村 康彦

    トヨタ、新型車「ランクス」「アレックス」発売

    トヨタ自動車は、カローラベースの5ドアハッチバック「カローラランクス」「アレックス」を、2001年1月24日に発売した。「ランクス」「アレックス」は、1999年デビューのヴィッツに次ぐ、トヨタの欧州戦略車。ヴィッツ(欧州名ヤリス)同様、ヨーロッパでの生産が予定されている。ターゲットを20-30代の若い世代に設定。VWゴルフ、オペル・アストラ、国産ではホンダ・シビックらと対決す…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.1.5 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ノア」シリーズに特別仕様車

    トヨタ自動車は、ワンボックス「ライトエースノア」「タウンエースノア」の特別仕様車を、2000年12月25日に発売した。ライトエース「Gリミテッド」「ロードツアラーリミテッド」およびタウンエース「スーパーエクストラリミテッド」「ロードツアラーリミテッド」は、ボディ色にシャンパンメタリック、金属調塗装のフルホイールキャップやアルミホイールなどでお化粧したモデル。内装には…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.28 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ヴィッツ」を一部改良

    トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」を一部改良し、2000年12月26日に発売した。ボディ色の変更が主なもの。従来のスーパーホワイト2、ライトアクアメタリック、ダークブルーマイカが、それぞれホワイト、ライトグリーンメタリック、ダークブルーマイカメタリックになった。また、ABSがEBD(電子制御制動力前後配分装置)付になったほか、ISO-FIXに対応したチャイルドシート装着専…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.12.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「トヨタbB」の特別仕様車は、色が変わる

    トヨタ自動車は、「ファンカーゴ」ベースのミニバン「bB」に特別仕様車「マジョーラ」を設定、2000年12月8日から販売を開始した。名前のとおり、ボディペイントに光の当たり方や見る人の位置によって色が変化する特殊塗料「マジョーラ」を採用したのが最大の特徴。「エメラルドスペクトラシャイン」と名づけられたそれは、紫、青、緑などに変化する。ただでさえ目立つ箱型デザインに、マ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.11.27 自動車ニュース 松本 英雄

    賢く勝利するSUV、「トヨタクルーガー」登場!

    ■ユーティリティ重視のSUV「クロカンのカッコをした乗用車」というコンセプトで、メインマーケットたる北米で大成功を収めたトヨタ・ハリアーに兄貴分が登場した。2000年11月24日から販売が開始された「クルーガーV」がそれ。ちなみに名前は、メルセデスMクラスやらBMW X5やらに「賢く、報復する(Klüger Vergeltung)」を意味するドイツ語から、ではなく、ドイツ語「Klüger(賢い、聡明…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.11.14 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ハリアー」をマイナーチェンジ

    トヨタ自動車は、街乗りSUV「ハリアー」をマイナーチェンジし、2000年11月13日から販売を開始した。最大の特徴は、2.2リッター直4エンジンを、「エスティマ」に搭載している2.4リッターBEAMS「2AZ-FE」に変更した点。最高出力160ps/5600rpm、最大トルク22.5kgm/4000rpmとなり、2.2リッターと比較し、馬力で20ps、トルクで3kgm向上が図られた。なお、3リッターV6エンジン(220ps/31.0kg…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタヴィッツにスポーツグレード「RS」登場

    ヴィッツのスポーツパッケージオプション、「U ユーロスポーツエディション」が、「RS」というグレード名に変更され、2000年10月 23日に発売された。3dr、5drというボディ形状は同じながら、従来の1.3リッターに 加え、ヴィッツとしては初めて1.5リッターユニットが搭載された。RSは、専用チューニングを施されたサスペンションを採用。リヤブレーキがディスク になったのも新しい。1.5リ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    9代目マークII、デビュー

    ■捨てられたアイデンティティ「ハイソカーブーム」やら「シーマ現象」やら、あの頃はクルマも元気だった……、 とバブル期の感慨にふけるヒマもなく、2000年10月24日、トヨタのFRセダン、マーク IIのニューモデルが発表された。かつて一大人気を誇ったマークIIも、はや9代目。打って変わってセダン不遇の時代 ゆえか、姉妹車クレスタ、チェイサーの新型は、お披露目されなかった。マーク…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.9.1 自動車ニュース webCG 編集部

    3代目セルシオ、披露される

    東京ニューシティー管弦楽団によってムソルグスキー作曲「展覧会の絵」が演奏されるなか、舞台の上に、銀色の新型セルシオが台座に乗って、クルクル回りながら現われた。8月31日、トヨタのフラッグシップ、セルシオの発表会が、東京は帝国ホテルでにぎにぎしく行われた。世界中の自動車メーカーにショックを与えた初代セルシオのデビューから11年。3代目にあたる新型は、ホンモノの江戸っ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.28 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ツーリングハイエース」特装車を発売

    トヨタ自動車は、「ツーリングハイエース」に特別仕様車「エクストラVパッケージ」を設定、8月21日より発売した。標準グレードをベースに、専用クロームメッキ調アルミホイール、専用ボディストライプテープ、カラードリヤライセンスガーニッシュなどでお化粧したモデル。また内装においては、専用シート表皮&ドアトリム、専用ホワイトメーターなどを採用した。価格は、2.7リッターガソ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.8 自動車ニュース webCG 編集部

    国内初のシーケンシャルMTを採用、「トヨタMR-S」

    トヨタ自動車は、「MR-S」にシーケンシャルマニュアルトランスミッション車を設定、8月21日より発売する。新採用となるシーケンシャルMTとは、クラッチ操作なしに、シフトレバーあるいはステアリングホイールのシフトスイッチを操作することにより、連続的にシフトアップ、シフトダウンが可能な、電子制御式MTのこと。AT限定免許で運転できる。世界最大手のクラッチメーカー、独ルーク社…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.8 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ヴィッツ」シリーズを一部改良

    トヨタ自動車は、ヴィッツを中心とする、いわゆる「NBC(ニューベーシックカー)」、「ヴィッツ」「プラッツ」「ファンカーゴ」「WiLL Vi」に、限定車種設定や一部改良を施し、8月3日より発売した。秋の商戦をにらんでのテコ入れが目的だ。「ヴィッツ」には、カスタマイズ専門会社トヨタモデリスタインターナショナルが企画した特別仕様車「ハッピーチューンバージョン」を設定。パステル…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.3 自動車ニュース 青木 禎之

    トヨタ、クラウンエステートに新グレード追加

    トヨタ自動車は、クラウンエステートに新グレード「アスリートE」を追加。また、クラウン/クラウンエステートに特別仕様車「ロイヤルエクストラリミテッド」「プレミアムスポーツセレクション」を設定、8月1日より発売した。クラウンエステートの新しいエントリーモデルとなる「アスリートE」は、2.5リッター直6エンジン「1JZ-GE」と、電子制御フレックスロックアップ付4段ATを搭載。ア…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.2 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ランクル」に新開発直噴エンジン採用

    トヨタ自動車は、「ランドクルーザープラド」を一部改良し、7月31日より発売した。「ハイラックスサーフ」同様、改良の眼目は3リッターコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン「1KD-FTV(D4-D)」の搭載だ。出力/トルク/燃費を向上させており、最高出力は170ps、最大トルクは35.9kgm。新燃焼法「UNIBUS」により、ディーゼル特有の振動、騒音の大幅な低減が図られたという。なお、…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.2 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「サーフ」に新開発直噴エンジン搭載

    トヨタ自動車は、「ハイラックスサーフ」をマイナーチェンジし、7月31日より発売した。最大の特徴は、新開発の3リッター直噴ディーゼルエンジンの採用だ。3リッターコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン「1KD-FTV(D4-D)」は、4バルブ化、高圧燃料噴射をコントロールする新開発のコモンレール式燃料噴射装置、過給圧を連続制御するインタークーラー付可変ノズル式ターボチャージ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.6.20 自動車ニュース webCG 編集部

    「bB」のカスタムカーを「お忍び」展示

    トヨタ自動車は、高出力カーオーディオを搭載した「bB」「ファンカーゴ」のカスタマイズカーを製作し、横浜・大黒埠頭などのカスタマイズカーの集結スポットでデモンストレーションする。これにはトヨタの正式なデモカーとしてではなく、個人ユーザーのカスタマイズカーという形をとる。メーカー色を排し、いわば、「お忍びスタイル」でプロモーションするというものだ。カスタマイズカー…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
車種で絞り込む
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。