トヨタ 自動車ニュース
-
2001.5.15 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「イプサム」、大きくなった2代目がデビュー
トヨタ自動車は、2代目“イプー”ことミドルサイズミニバン「イプサム」の新車報道発表会を、同社のショールーム「AMLUX」(東京・池袋)にて開催した。社長の張 富士夫氏も出席、記者の質問に答えるなど、トヨタの気合が感じられる発表会であった。「扱い易いサイズに3列シート、優れた積載性を高次元で融合させたパッケージ」「上級セダンに匹敵する操縦性・走行安定性、パワフルな走り…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.5.10 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」などに特別仕様車を設定
トヨタ自動車は、1967年のトヨタオート設立から本年3月までの販売台数が1000万台に達したことを記念して、「ヴィッツ」「ライトエースノア」「ラウム」の3車に特別仕様車「10millionセレクション」を設定し、2001年5月8日に発売した。「10millionセレクション」は、専用ボディ色や、電動格納式リモコンカラードドアミラー、リモコンドアロックなどを付与しつつ、価格を抑えお買得感を出し…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.5.9 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、旗艦車「センチュリー」を一部改良
トヨタ自動車は、フラッグシップ「センチュリー」を一部改良し、2001年5月7日から販売を開始した。今回の改良では、ITS(高度道路交通システム)機器の導入、および快適、機能装備の充実を図った。疲労感の軽減などに寄与するといわれるマイナスイオン発生装置を「自動車として初めて設定」(トヨタ)。加えて、最新版の「DVDボイスナビゲーション付きEMV(エレクトロマルチビジョン=7イ…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.5.9 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「タウンエースノア」に特別仕様車
トヨタ自動車は、ワンボックス「タウンエースノア」に特別仕様車「スーパーエクストラ・スペシャルエディション」を設定、2001年5月7日に発売した。「スーパーエクストラ・スペシャルエディション」は、2リッターガソリンエンジン+4AT搭載の「スーパーエクストラ」をベースに、専用ボディ色ホワイトパールマイカ(プラス3.5万円のオプション)とシルバーメタリックの2色を設定したモデル…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.17 自動車ニュース 河村 康彦
トヨタ「エスティマ」一部改良
トヨタ自動車は、ミニバン「エスティマT」「エスティマL」に一部改良を施し、2001年4月16日に発売した。今回の一部改良では、機能、装備の充実が図られた。盗難防止システム「イモビライザー」の標準装備(Jを除く)、ISO FIX対応チャイルドシート固定専用バーの追加、MDプレーヤーの採用(Gのみ)、ルーフレールのオプション設定などが主な変更点となる。加えて、ボディ色に新色「ブルー…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.13 自動車ニュース 有吉 正大
トヨタ「プログレ」が直噴エンジンを搭載
トヨタ自動車は、「小さな高級車」(byトヨタ)こと4ドアセダン「プログレ」に、直噴エンジンを採用するなどマイナーチェンジを施し、2001年4月11日に発売した。今回のマイナーチェンジにより、2.5リッター、3リッター両エンジンとも直噴「D-4」ユニットとなり、また2WDモデルのトランスミッションは4段から5段ATとなった。直噴エンジンがもたらす超希薄燃焼により低燃費化が図られ、「平…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.9 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「クラウン」に特別仕様車
トヨタ自動車は、「クラウン」に特別仕様車「ロイヤルエクストラ・リミテッド」「ロイヤルエクストラFourリミテッド」を設定、2001年4月5日から販売を開始した。特別仕様車「リミテッド」は、2リッター/2.5リッター「ロイヤルエクストラ」および2.5リッター+4WD「ロイヤルエクストラFour」をベースに、専用ボディ色として、光沢ある白「ミレニアムパールトーニング」を採用したモデル。…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.6 自動車ニュース 有吉 正大
トヨタ「WiLL」第2弾は、“クールな”「VS」
かつての「カローラFX」にあたるハッチバック「ランクス/アレックス」をファミリーに加え、久々に登録台数トップの座に返り咲いていき上がるカローラシリーズに、レビン/トレノの精神的後継モデルと言えばいえる5ドアハッチモデルが加わった。とはいえ、カローラの名は冠さず、異業種合同プロジェクト「WiLL」ブランドの第2弾モデルとしてデビュー。その名も、「WiLL VS」。2001年4月6…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.4 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ「ヴィッツ」に春らしい空色の特別仕様車
トヨタ自動車は、ハッチバック「ヴィッツ」に特別仕様車「F“Dパッケージ・スカイブルーバージョン”」を設定、2001年4月2日に発売した。「F“Dパッケージスカイブルーバージョン”」は、グレード「F」をベースに、その名のとおり、淡い水色をしたボディ色「ブルーメタリック」を採用したモデルだ。加えて、UVカットガラスなど“Dパッケージ”に含まれる装備を標準で備えたほか、オプショ…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.3.12 自動車ニュース 青木 禎之
トヨタ、燃料電池で動く「クルーガーV」を公開
トヨタ自動車は、2001年3月1日、2日に開催された「燃料電池自動車国際シンポジウム」(主催:国土交通省)において、新型の燃料電池ハイブリッド車「FCHV-3」を公開した。「FCHV-3(Fuel Cell Hybrid Vehicle-3)」は、「近年SUVに対し、CO2削減の要請が高まっていることを念頭に」(トヨタ)、クルーガーVをベースに開発された燃料電池ハイブリッド車。なぜ「ハイブリッド」かというと、…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.1.29 自動車ニュース webCG 編集部
「マークII」のカスタマイズカーが発売
トヨタ系のカスタマイズカーを製作するトヨタモデリスタインターナショナルは、「マークII」ベースの「フォーチュナ」を発売した。開発コンセプトは、「高級カスタマイズスポーツセダン」。マークIIの上級グレード「2.5グランデiR-V」「同iR-S」をベースに、専用のフロントスポイラー、リアアンダースポイラー、サイドマッドガードなどでお化粧。さらに、専用の18インチアルミホイール、…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.1.25 自動車ニュース 河村 康彦
トヨタ、新型車「ランクス」「アレックス」発売
トヨタ自動車は、カローラベースの5ドアハッチバック「カローラランクス」「アレックス」を、2001年1月24日に発売した。「ランクス」「アレックス」は、1999年デビューのヴィッツに次ぐ、トヨタの欧州戦略車。ヴィッツ(欧州名ヤリス)同様、ヨーロッパでの生産が予定されている。ターゲットを20-30代の若い世代に設定。VWゴルフ、オペル・アストラ、国産ではホンダ・シビックらと対決す…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.1.5 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ノア」シリーズに特別仕様車
トヨタ自動車は、ワンボックス「ライトエースノア」「タウンエースノア」の特別仕様車を、2000年12月25日に発売した。ライトエース「Gリミテッド」「ロードツアラーリミテッド」およびタウンエース「スーパーエクストラリミテッド」「ロードツアラーリミテッド」は、ボディ色にシャンパンメタリック、金属調塗装のフルホイールキャップやアルミホイールなどでお化粧したモデル。内装には…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.12.28 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ヴィッツ」を一部改良
トヨタ自動車は、コンパクトカー「ヴィッツ」を一部改良し、2000年12月26日に発売した。ボディ色の変更が主なもの。従来のスーパーホワイト2、ライトアクアメタリック、ダークブルーマイカが、それぞれホワイト、ライトグリーンメタリック、ダークブルーマイカメタリックになった。また、ABSがEBD(電子制御制動力前後配分装置)付になったほか、ISO-FIXに対応したチャイルドシート装着専…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.12.12 自動車ニュース webCG 編集部
「トヨタbB」の特別仕様車は、色が変わる
トヨタ自動車は、「ファンカーゴ」ベースのミニバン「bB」に特別仕様車「マジョーラ」を設定、2000年12月8日から販売を開始した。名前のとおり、ボディペイントに光の当たり方や見る人の位置によって色が変化する特殊塗料「マジョーラ」を採用したのが最大の特徴。「エメラルドスペクトラシャイン」と名づけられたそれは、紫、青、緑などに変化する。ただでさえ目立つ箱型デザインに、マ…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.11.27 自動車ニュース 松本 英雄
賢く勝利するSUV、「トヨタクルーガー」登場!
■ユーティリティ重視のSUV「クロカンのカッコをした乗用車」というコンセプトで、メインマーケットたる北米で大成功を収めたトヨタ・ハリアーに兄貴分が登場した。2000年11月24日から販売が開始された「クルーガーV」がそれ。ちなみに名前は、メルセデスMクラスやらBMW X5やらに「賢く、報復する(Klüger Vergeltung)」を意味するドイツ語から、ではなく、ドイツ語「Klüger(賢い、聡明…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.11.14 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、「ハリアー」をマイナーチェンジ
トヨタ自動車は、街乗りSUV「ハリアー」をマイナーチェンジし、2000年11月13日から販売を開始した。最大の特徴は、2.2リッター直4エンジンを、「エスティマ」に搭載している2.4リッターBEAMS「2AZ-FE」に変更した点。最高出力160ps/5600rpm、最大トルク22.5kgm/4000rpmとなり、2.2リッターと比較し、馬力で20ps、トルクで3kgm向上が図られた。なお、3リッターV6エンジン(220ps/31.0kg…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.10.25 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタヴィッツにスポーツグレード「RS」登場
ヴィッツのスポーツパッケージオプション、「U ユーロスポーツエディション」が、「RS」というグレード名に変更され、2000年10月 23日に発売された。3dr、5drというボディ形状は同じながら、従来の1.3リッターに 加え、ヴィッツとしては初めて1.5リッターユニットが搭載された。RSは、専用チューニングを施されたサスペンションを採用。リヤブレーキがディスク になったのも新しい。1.5リ…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.10.25 自動車ニュース webCG 編集部
9代目マークII、デビュー
■捨てられたアイデンティティ「ハイソカーブーム」やら「シーマ現象」やら、あの頃はクルマも元気だった……、 とバブル期の感慨にふけるヒマもなく、2000年10月24日、トヨタのFRセダン、マーク IIのニューモデルが発表された。かつて一大人気を誇ったマークIIも、はや9代目。打って変わってセダン不遇の時代 ゆえか、姉妹車クレスタ、チェイサーの新型は、お披露目されなかった。マーク…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.9.1 自動車ニュース webCG 編集部
3代目セルシオ、披露される
東京ニューシティー管弦楽団によってムソルグスキー作曲「展覧会の絵」が演奏されるなか、舞台の上に、銀色の新型セルシオが台座に乗って、クルクル回りながら現われた。8月31日、トヨタのフラッグシップ、セルシオの発表会が、東京は帝国ホテルでにぎにぎしく行われた。世界中の自動車メーカーにショックを与えた初代セルシオのデビューから11年。3代目にあたる新型は、ホンモノの江戸っ…
記事を読む|画像ギャラリーを見る
- 2000GT
- 86
- C-HR
- FJクルーザー
- GR86
- GRMNヤリス
- GRカローラ
- GRヤリス
- MR-S
- RAV4
- RAV4 PHV
- SAI
- WiLL VS
- WiLLサイファ
- bB
- bZ4X
- bZ4Xツーリング
- iQ
- アイシス
- アクア
- アベンシス
- アベンシスワゴン
- アリオン
- アルファード
- アレックス
- イスト
- イプサム
- ウィッシュ
- エスクァイア
- エスティマ
- オーリス
- カムリ
- カルディナ
- カローラ
- カローラ アクシオ
- カローラ クロス
- カローラ スパシオ
- カローラ スポーツ
- カローラ ツーリング
- カローラ フィールダー
- カローラ ランクス
- カローラ ルミオン
- クラウン
- クラウン アスリート
- クラウン エステート
- クラウン クロスオーバー
- クラウン スポーツ
- クラウン セダン
- クラウン マジェスタ
- クラウン ロイヤル
- クルーガー
- グランエース
- サクシード
- シエンタ
- シーウオークT
- シーポッド
- ジャパンタクシー
- スペイド
- スープラ
- セルシオ
- センチュリー
- タンク
- デュエット
- ノア
- ハイエースワゴン
- ハイラックス
- ハイラックスサーフ
- ハリアー
- パッソ
- パッソセッテ
- ピクシスエポック
- ピクシススペース
- ピクシススペース カスタム
- ピクシスメガ
- ブレイド
- ブレビス
- プリウス
- プリウスPHV
- プリウスα
- プレミオ
- プログレ
- プロナード
- プロボックス
- ベルタ
- ポルテ
- マークII
- マークIIブリット
- マークX
- マークXジオ
- ミライ
- ヤリス
- ヤリス クロス
- ライズ
- ラウム
- ラクティス
- ラッシュ
- ランドクルーザー
- ランドクルーザー“250”
- ランドクルーザー“70”
- ランドクルーザー“FJ”
- ランドクルーザープラド
- ルーミー
- ヴァンガード
- ヴィッツ
- ヴェルファイア
- ヴェロッサ
- ヴォクシー
- ヴォルツ
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】 2025.11.4 試乗記 -
2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定 2025.10.30 自動車ニュース -
NEW
トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 2025.11.10 自動車ニュース -
これがおすすめ! トヨタ・ランドクルーザー“FJ”:タフでかわいい街のアイドル【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.31 これがおすすめ!
