トヨタ ランドクルーザー“70” 試乗記・新型情報
-
2025.2.14 デイリーコラム 清水 草一
「スズキ・ジムニー ノマド」が受注過多で販売停止!? 過熱するクロカン人気の理由を探る
「スズキ・ジムニー ノマド」に約5万台の受注が殺到! 「トヨタ・ランドクルーザー」や「メルセデス・ベンツGクラス」にも納車待ちの列ができているが、オフロードを主眼に置いたこれらのクロスカントリー車が、今の日本で爆発的な人気を博す理由とは?
-
-
2024.12.25 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第51回:俺たちのデザイン・オブ・ザ・イヤー(前編) ―レクサスの底力と「ランクル“70”」の問題提起―
さよなら2024年、おいでませ2025年ということで、今冬も年末年始で「俺たちのデザイン・オブ・ザ・イヤー」を大激論! まずは元カーデザイナーの渕野氏とwebCGのほった編集部員が、それぞれのベスト・オブ・ベストを披露する。2人が推す2024年の一台とは?
-
2024.12.25 デイリーコラム 清水 草一
クルマは買わなかったけど充実の2024年 清水草一の私的10大ニュース
「Gターン」でグルグル回り、「ランクル」に揺すられた2024年。クルマを買うのが趣味だったのにクルマを買わず、愛車のメンテナンスに力を入れた2024年。そして何よりもスーパースターの活躍に感動し続けた2024年。清水草一がごく私的な10大ニュースを発表します。
-
2024.12.11 デイリーコラム 森口 将之
生誕40年を迎えた驚異のご長寿モデル! デビュー当時の「ナナマルランクル」はどんなクルマだったのか?
トヨタの「ランドクルーザー“70”」がデビュー40周年を迎えた。この手のメモリアルは探せばいくらでもあるが、“70”の場合は40年間ずっと継続して生産されているからレベルが違う。40年前はどんなクルマで、40年でどんな進化を遂げたのかを調査した。
-
-
2024.10.2 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
だから価格がぐんぐん上がる!? 近年で装着が義務化されたクルマの装備
扱い方を少しでも間違えれば自動車が凶器になってしまうのはご承知のとおり。近年ではそれを防ぐため、新車への装着が義務づけられた装備がどんどん増えている。それらの内容を詳しく見てみよう。
-
2024.7.23 試乗記 堀田 剛資
トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】
トヨタが世界に誇るクロスカントリーモデル「ランドクルーザー“70”」。デビューは1984年というこの超ロングセラーが、今なお世界中で求められる理由とはなにか? 40年という時間の蓄積と、その間の進化を確かめながら、このクルマの真価を考えた。
-
2024.7.1 エッセイ 清水 草一
第287回:まっすぐ走るなんてナナマルじゃない!
清水草一の話題の連載。2015年以来8年ぶりに継続販売モデルとして導入された「トヨタ・ランドクルーザー“70”」を、夜の首都高に連れ出した。究極のワークホースと称される、マニアが愛してやまない本格クロカンの走りやいかに。
-
2024.7.1 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】
熱心な顧客の要望に応え、再び国内市場で復活を果たした「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。40年間変わらない、決して快適とも便利ともいえない愚直な4WD車は、なぜ今こうも輝いて見えるのか? おおらかな応答のハンドルを握り、その真価を考えた。
-
2024.5.28 試乗記 山田 弘樹
トヨタ・ランドクルーザー“70”AX/ランドクルーザー“300”GRスポーツ【試乗記】
「トヨタ・ランドクルーザー」ファミリーのなかでも、フラッグシップモデルにあたる“300”と、究極のワークホースである“70”に試乗。オフロードコースでのチャレンジを通して両モデルの実力に触れ、世界中で信頼される理由を垣間見た。
-
2024.5.17 デイリーコラム 堀田 剛資
これぞ究極の現地現物 「トヨタ・ランドクルーザー」の開発者が語る相伝の“クルマづくり”
世界各地の実地調査でクルマの使われ方を知り、真のクロカンのつくり方を、後進へと伝えていく。「トヨタ・ランドクルーザー」の取材において、開発者の話に感じた“人の手によるクルマづくり”とは? 名物エンジニアの思い出話とともにwebCG編集部員が語る。
-
2024.5.3 デイリーコラム 工藤 貴宏
これは「ランクル ミニ」登場の伏線か!? 「ランドクルーザー“250”」の価格が「ランドクルーザー“300”」と横並びな理由
質実剛健なはずの“250”と、豪華なフラッグシップモデル“300”の価格が横並び? 「ランドクルーザー“250”」の摩訶(まか)不思議な価格設定の理由とは? うわさの「ランクル ミニ」の情報も交えつつ、トヨタの狙いを考察する。
-
2024.5.1 デイリーコラム 工藤 貴宏
「ランドクルーザー“250”」のグレードによる装備の違いを精査する
“300”や“70”と同様、「買えるのか、買えないのか」が話題の「トヨタ・ランドローバー“250”」ではあるものの、もっと前向きな議論をしようじゃないか! いつか買えるその日のために、“250”のグレードによる装備の違いを検証する。
-
2024.1.13 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2024展示車両(その6)
SUVカスタムの人気モデルは「スズキ・ジムニー」だけにあらず! 東京オートサロンの会場より、ワイルドな「トヨタ・ランドクルーザー“70”」に、ラグジー(死言?)に仕立てられた懐かしの「ハイラックスサーフ」……と、個性豊かなSUVのカスタムカーを紹介。
-
2024.1.13 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2024(ランクルBASE/トヨタ車体)
「トヨタ・ランドクルーザー“40”」のボディーに「ランドクルーザー“70”」のコンポーネントを組み合わせたコンセプトモデル「ランクル40×ランクル70」も出展! 東京オートサロンより、ランクルBASE(トヨタ車体)の展示を写真で紹介。
-
2023.12.26 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ車体が「東京オートサロン2024」に2台の特別な「ランドクルーザー」を出展
トヨタ車体が「東京オートサロン2024」の出展概要を発表。海外純正部品を装着した「ランクルBASEカスタム『ブラッククルーザー70』」と、「40」の車体に「70」の足まわりを組み合わせた「ランクル40×ランクル70」の2台を参考出展するという。
-
2023.11.29 自動車ニュース 藤沢 勝
トヨタが「ランドクルーザー“70”」を発売 2015年以来8年ぶりの国内導入
トヨタ自動車は2023年11月29日、「ランドクルーザー“70”」を発売した。8年ぶりの国内導入であり、本格的なオフロード設計や強靱(きょうじん)なフレームなどの“70”らしさはそのままに、カスタマーの暮らしと地域社会を支え続けるための進化を遂げたとされている。
-
2023.9.4 デイリーコラム 工藤 貴宏
「ランドクルーザー」の次はコレ! 発表会で予告されたトヨタの新SUVを考察する
大盛況だった、トヨタの「ランドクルーザー“250”&“70”」発表会。その晴れ舞台でシルエットがチラ見せされた、次なるSUVはどんなモデルか? 明らかにされない新型車の正体を、識者はこう考える。
-
2023.8.31 エッセイ 小沢 コージ
第41回:“250”と“300”のどっちが本流? トヨタの中嶋副社長がランクルを大いに語る!
「プラド」の名を捨てたのはなぜなのか。ボディーが一気に大きくなったのはなぜなのか。「ランドクルーザー“250”」にまつわるさまざまな疑問を解消すべく、小沢コージがトヨタの中嶋裕樹副社長をつかまえてアレコレ聞いてきました。
-
2023.8.16 デイリーコラム 工藤 貴宏
日本で一番早い!? 「トヨタ・ランドクルーザー」バイヤーズガイド
新しい“250”と“70”の登場により、間もなく日本では既存の“300”も含めて全3種類の「ランドクルーザー」が選べるようになる。ラダーフレームのクロカンという点ではどれも同じだが、実はキャラクターは結構違う。ランクルの選び方を指南する。
-
2023.8.14 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る最新型「トヨタ・ランドクルーザー“70”」
さまざまな改良が施され、8年ぶりにカムバックする本格オフローダー「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。長年「ランドクルーザー」の開発に関わってきた小鑓貞嘉さんに、復活にかける思いを聞いた。