フォルクスワーゲン ゴルフ 試乗記・新型情報
ファミリーカーの世界標準として、幅広いユーザーから支持を集めるのが「フォルクスワーゲン・ゴルフ」だ。「ビートル」の後継モデルとして1974年に登場。現在のゴルフは7代目で、日本でも2013年から販売がスタートした。2ボックスのボディーや太いCピラーなど、ひと目でゴルフとわかるエクステリアを受け継ぐ一方、横置きエンジン用プラットフォーム「MQB」を採用することで、優れた走行性能や高い安全性を確保する。エンジンは1.2リッター、または、1.4リッターの直噴ガソリンターボを採用し、デュアルクラッチギアボックスのDSGが組み合わされる。さらに、定番のスポーツモデルの「GTI」やハイパフォーマンス4WDモデルの「R」(ともに2リッターターボ)を用意する。
-
2016.1.19 試乗記 河村 康彦
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6MT)【試乗記】
220psのエンジンを搭載する「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のスポーツグレード「GTI」に、3ペダルの6段MT仕様が登場。そこに優秀なデュアルクラッチ式AT仕様を避けてまで選ぶほどの“操る喜び”はあるか。箱根のワインディングロードで確かめた。
-
2015.10.14 自動車ニュース webCG 編集部
VWゴルフに上質なツートン内装の限定モデル
フォルクスワーゲンが「ゴルフ」の特別仕様車「Milano Edition(ミラノエディション)」を500台限定で発売した。同車は上質な仕立てのインテリアが特徴で、ナッパレザーとアルカンターラのコンビシートや同車専用のレザーステアリングホイールなどを装備している。
-
2015.10.1 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6MT)【試乗記】
280psの高出力エンジンに4WDの駆動方式を組み合わせた「フォルクスワーゲン・ゴルフR」に、6段マニュアルトランスミッション仕様が登場。VWが誇る全天候型ハイパフォーマンスモデルにあえての“人力変速”で乗ることでリポーターが実感したこととは?
-
2015.9.19 画像・写真 webCG 編集部
フランクフルトショー2015の会場から(その8)
独フォルクスワーゲン(VW)はフランクフルトショー(開催期間は9月15日~27日。一般公開は9月19日から)で新型「ティグアン」を発表した。「ゴルフGTI」のデビュー40周年記念車「ゴルフGTIクラブスポーツ」と併せて画像で紹介する。
-
2015.7.21 自動車ニュース webCG 編集部
VW、4WDワゴンのゴルフ オールトラックを発売
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2015年7月21日、クロスオーバー4WDのステーションワゴン「ゴルフ オールトラック」を発売した。エンジンはシリーズ初の1.8 TSIで、トランスミッションは6段DSG。価格は347万円から。
-
2015.7.21 画像・写真 webCG 編集部
フォルクスワーゲン・ゴルフ オールトラック
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2015年7月21日、「ゴルフヴァリアント」がベースのクロスオーバー4WDモデル「ゴルフ オールトラック」を発表し、同日発売した。その姿を写真で紹介する。
-
2015.3.10 JAIA輸入車試乗会2015 webCG 編集部
第11回:「ガイシャ濃度」が急上昇!
輸入車チョイ乗りリポート~400万円から500万円編~気になる輸入車にイッキ乗り! 今回は400万~500万円の注目車種をリポート。
-
2014.7.4 水野和敏的視点 水野 和敏
第56回「アウディA3セダン」&「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(後編)
R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回は引き続き、「アウディA3セダン」の、“単なるセダンバリエーション”にとどまらない魅力に迫る。「MQB」と呼ばれる、横置きエンジン車用のプラットフォームを分かち合う「フォルクスワーゲ…
-
2014.7.4 mobileCG 水野 和敏
「水野和敏的視点」 vol.56 「アウディA3セダン」&「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(後編)
“単なる派生セダン”にとどまらぬ「A3セダン」の実力をMr.GT-Rが語る。
