クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ CX-30 試乗記・新型情報

マツダ CX-30 試乗記 マツダ CX-30 ニュース マツダ CX-30 画像・写真
  • 2022.8.4 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが「マツダ3」と「CX-30」の2リッターガソリン車にマイルドハイブリッドを採用

    マツダが「マツダ3」と「CX-30」に一部改良を実施。2リッターガソリン車にマイルドハイブリッドを採用し、燃費性能の向上を図った。またラインナップも整理し、「20S」「XD」の上級グレードを「プロアクティブツーリングセレクション」に集約している。

  • 2021.10.28 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが「マツダ3」「CX-30」を一部商品改良 新グレードと特別仕様車も設定

    マツダは2021年10月28日、「マツダ3」「CX-30」を一部商品改良するとともに新グレード「スマートエディション」および特別仕様車「ブラックトーンエディション」を設定し、予約注文受け付けを開始した。発売は同年11月下旬の予定。

  • 2021.10.27 デイリーコラム 佐野 弘宗

    6気筒エンジン搭載車もデビュー マツダの近未来のSUV投入計画を読み解く

    マツダは2021年10月7日に2022年以降のクロスオーバーSUVの導入計画を明らかにした。独立系の小規模メーカーとして他社とは一線を画す味わいを特徴とするマツダ車だが、次世代モデルではどんな進化を遂げるのだろうか。

  • 2021.10.7 自動車ニュース webCG 編集部

    3列シートやワイドボディーも マツダがクロスオーバーSUV拡充計画を発表

    マツダは2021年10月7日、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表した。米国新工場で生産する「CX-50」や、ラージ商品群の「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」を世界のさまざまな市場で展開するという。

  • 2021.10.4 乗って実感 比べて納得 「ルノー・キャプチャー」の魅力<AD> サトータケシ

    ルノー・キャプチャー VS. ホンダ・ヴェゼル VS. マツダCX-30

    欧州でナンバーワンの人気を誇るコンパクトSUV「ルノー・キャプチャー」。このクルマがかの地で支持される理由とは? 日本の人気モデル「ホンダ・ヴェゼル」「マツダCX-30」と乗り比べ、その魅力を確かめた。

  • 2021.9.3 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが「マツダ3」「CX-30」のエンジン制御アップグレードサービスを開始

    マツダが「マツダ3」「CX-30」のオーナー向けにエンジン制御のアップデートサービスを開始。対象は「SKYACTIV-D 1.8」を搭載した「マツダ3」「CX-30」の初期モデルで、素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性が向上するという。

  • 2021.4.26 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダ3」と「マツダCX-30」の「eスカイアクティブX」搭載車の排ガス性能と燃費性能が進化

    マツダは2021年4月26日、「マツダ3」および「CX-30」の一部仕様を変更し、販売を開始した。新世代ガソリンエンジン「eスカイアクティブX」搭載車の排ガス性能と燃費性能を改善したほか、CX-30は全モデルで足まわりの特性を変更している。

  • 2021.2.19 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが制御プログラムの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」をスタート

    マツダは2021年2月19日、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」を開始したと発表した。第1弾となる今回は「マツダ3」と「CX-30」の初期型モデルが対象となっている。

  • 2020.12.17 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが「CX-30」を一部改良 走行性能と安全性を向上

    マツダが、コンパクトクロスオーバーモデル「CX-30」に一部改良を実施。よりドライバーの意図した通りに走るよう、パワートレインの制御を見直した。同時に、2020年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーにおけるトップ3選出を祝う特別仕様車も設定している。

  • 2020.10.8 動画ギャラリー webCG 編集部

    マツダCX-30 20S Lパッケージ

    マツダのクロスオーバーモデル「CX-30」。その上質かつスタイリッシュな内外装のデザインと、「スカイアクティブG 2.0」搭載車の走行シーンを動画で紹介する。

  • 2020.9.11 試乗記 サトータケシ

    マツダCX-30 X Lパッケージ(4WD/6MT)/CX-30 XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    マツダのコンパクトクロスオーバー「CX-30」を、横浜から信州・松本まで2日間700kmにわたって試乗。新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」とディーゼルエンジン搭載車を乗り比べて分かったことは?

  • 2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ100周年特別記念車

    マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。

  • 2020.6.3 試乗記 渡辺 敏史

    マツダCX-30 X Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    マツダのコンパクトクロスオーバー「CX-30」に新たに設定された、新世代エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」搭載モデル。マツダが誇る最新のシャシーとエンジンの組み合わせは、どんな走りを見せるのか? 4WDモデルでその出来栄えを確かめた。

  • 2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダの各車に創立100周年記念モデルが登場 白と赤のカラーリングが特徴

    マツダが、「マツダ2」「マツダ3」「マツダ6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「ロードスター」に「100周年特別記念車」を設定し、予約受注を開始した。マツダ初の乗用モデル「R360クーペ」をモチーフにしたカラーリングが特徴となっている。

  • 2020.4.3 試乗記 青木 禎之

    マツダCX-30 X Lパッケージ(4WD/6MT)【試乗記】

    スタイリッシュなマツダの新型SUV「CX-30」に、新世代ガソリンエンジン搭載モデルが登場。大きな期待を胸にステアリングを握った筆者だったが、その走りには、気になる点がないわけではなかった。

  • 2020.1.23 試乗記 下野 康史

    マツダCX-30 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    マツダの新型クロスオーバーSUV「CX-30」に試乗。映り込みを意識したという大胆なボディーパネルにまずは目を引かれるが、このクルマの魅力の源泉はそれだけではない。内外装の随所に施された丁寧な“仕事”によって、美しい世界観をつくり上げているのだ。

  • 2020.1.18 試乗記 佐野 弘宗

    マツダCX-30(4WD/6AT)/CX-5(4WD/6AT)/CX-8(4WD/6AT)【試乗記】

    マツダのSUV=都会派のおしゃれSUV。当のマツダがこうしたイメージ戦略を敷いてきた以上、この認識は狙い通りなのだが、これが浸透しすぎてしまい、実はちょっと困っているらしい。クローズドコースでマツダSUVの隠れた(?)オフロード性能を試してみた。

  • 2020.1.16 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダCX-30」の「スカイアクティブX」搭載モデル販売開始

    マツダは2020年1月16日、クロスオーバーモデル「CX-30」に「スカイアクティブX」搭載モデルを追加設定し、販売を開始した。駆動方式や装備の異なる全12グレードがラインナップされている。

  • 2019.11.8 試乗記 鈴木 真人

    マツダCX-30<ガソリンエンジン>/CX-30<ディーゼルエンジン>【試乗記】

    マツダのブランニューモデル「CX-30」に試乗。(ほぼ)同じセグメントに同門の「CX-3」がいる中、新たなネーミングルールを用いてマツダが投入した小型クロスオーバーSUVはどんな特徴を備えているのだろうか。ガソリン車とディーゼル車の出来栄えを報告する。

  • 2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ(その2)

    2019年9月20日に発売されたクロスオーバーモデル「CX-30」や、マツダの名を冠した車名で話題の「マツダ3」、そして一部改良で2列目/3列目シートの機能性を向上させた「CX-8」など、最新ラインナップが並んだマツダブースの展示車両とブースの様子を写真でリポート。

マツダ CX-30の記事を読んだユーザがよく見る車種の新型情報
関連サービス(価格.com)
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。