マツダが「マツダ3」と「CX-30」の2リッターガソリン車にマイルドハイブリッドを採用
2022.08.04 自動車ニュース![]() |
マツダは2022年8月4日、Cセグメントコンパクト「マツダ3」と、コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」に一部改良を実施し、同モデルの予約受け付けを開始した。発売はマツダ3が同年9月下旬以降、CX-30は同年8月下旬以降を予定している。
![]() |
![]() |
![]() |
今回の改良では、2リッター直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を、24Vマイルドハイブリッド機構を備えた「e-SKYACTIV-G 2.0」に変更。これによりWLTCモード燃費が約0.6km/リッター改善したほか、モーターアシストによる静かで上質な加速も実現したという。
ラインナップの見直しも図っており、e-SKYACTIV-G 2.0および「SKYACTIV-D 1.8」を搭載したモデルの上級グレードを、「プロアクティブツーリングセレクション」に集約。より上質なインテリア装飾を採用したほか、新たに自動防眩(ぼうげん)ルームミラーを装備した。
またプロアクティブツーリングセレクションには、オプションとして本革内装も用意。色の設定はモデルによって異なり、マツダ3には「バーガンディレザーパッケージ」(ファストバックのみ)と「ブラックレザーパッケージ」が、CX-30には「ホワイトレザーパッケージ」と「ブラックレザーパッケージ」が用意される。
価格はマツダ3が228万8000円から384万2280円、CX-30が245万8500円から391万5980円。
(webCG)
関連キーワード:
マツダ3ファストバック,
マツダ3セダン,
CX-30,
マツダ, 自動車ニュース