東京モーターショー2007
-
2007.11.9 総括 大川 悠
マクハリで見せつけられたニホンの現実【みどころナビ】
「世界3大自動車ショー」として数えられる、東京モーターショー。しかし、海外のショーで日本メーカーのニューモデルが発表されたり、自動車市場が芳しくない日本を後目に、活性化する中国マーケットに注目が集まるなど、東京モーターショーの立場が危ぶまれている。 40年以上もモーターショーの取材を続けている自動車ジャーナリストの大川悠が、東京ショーを見て考える。
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 桃田 健史
「トヨタFT-MV」次期アルファードは若い顔へ【コレはゼッタイ!】
人を多く運ぶことではなく、6人を贅沢に運ぶことに注力したミニバン。2列目、3列目ともにセパレートのシートが用意され、シート前にはテレビモニターまで備わる、文字通りのVIPカーである。
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 小沢 コージ
「日産ピボ2」:ナビゲーションシステムの未来像を見た【コレはゼッタイ!】
4輪の上に丸い球形のキャビンが乗る「ピボ」シリーズの2代目。キャビンが360度回転する上、モーター内蔵のホイールがそれぞれ回転することで、真横移動なども可能とする。
-
2007.11.7 コンパニオン webCG 編集部
コンパニオン名鑑(ベンツ/スマート)【カースコープ】
ショーではクルマのほかにコンパニオンも見逃せない!各ブースに華を添える彼女たちを写真でチェック!
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 生方 聡
「トヨタ i-REAL」クルマではなく、人間に近い存在【コレはゼッタイ!】
2003年東京モーターショーに出展された「PM」に始まる、トヨタのパーソナルモビリティ最新版。歩行/走行の2モードを持ち、走行モードでは旋回時に車両が傾く「アクティブリーン」も備わる。
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 山田 弘樹
「アルファGT 1.9JTD」イタリアンプレミアムブランドも、ついにディーゼル【コレはゼッタイ!】
日本未導入の1.9リッターコモンレール式直噴ディーゼルエンジンを搭載する「アルファGT」である。展示の意図は、やはり(近い)将来の日本導入なのであろう。
-
2007.11.7 コンパニオン webCG 編集部
コンパニオン名鑑(ポルシェ/BMW)【カースコープ】
ショーではクルマのほかにコンパニオンも見逃せない!各ブースに華を添える彼女たちを写真でチェック!
-
2007.11.7 コンパニオン webCG 編集部
コンパニオン名鑑(ボルボ/ベントレー/ロールスロイス)【カースコープ】
ショーではクルマのほかにコンパニオンも見逃せない!各ブースに華を添える彼女たちを写真でチェック!
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 桃田 健史
「トヨタ iQコンセプト」:3年以内にデビューするプレミアムAセグメント【コレはゼッタイ!】
全長3mに満たないボディに4名乗車を実現した、“超高効率パッケージ”を謳うスモールカー。インテリアは高級感が演出されており、プレミアム路線のコンパクトカーを狙う。
-
2007.11.6 コンパニオン webCG 編集部
コンパニオン名鑑(ダッジ/フォード)【カースコープ】
ショーではクルマのほかにコンパニオンも見逃せない!各ブースに華を添える彼女たちを写真でチェック!
-
2007.11.6 コンパニオン webCG 編集部
コンパニオン名鑑(フォルクスワーゲン)【カースコープ】
ショーではクルマのほかにコンパニオンも見逃せない!各ブースに華を添える彼女たちを写真でチェック!
-
2007.11.6 コレはゼッタイ! 大川 悠
「トヨタ1/X(エックス分の1)」:軽量化こそクルマ作りの原点【コレはゼッタイ!】
クルマのサイズを変えずに、車両重量や燃費消費量を数分の1にダイエットしたという環境・安全コンセプトカー。ボディパネルや骨格に、カーボン素材を使うことで軽量化とボディの高剛性を両立させている。