ホンダEV-STER:ホンダが動き出した事実がうれしい
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】ホンダEV-STER:ホンダが動き出した事実がうれしい
今年の6月、ホンダは株主総会で軽スポーツカーの開発を行うことを明らかにした。そのクルマと「EV-STER」の関係は否定されているが、ホンダが再びスポーツカー造りに動き出した事実は大歓迎だ。
■ホンダスポーツの復活を祝福したい!
EVだろうが、軽の規格より多少大きかろうが、そんなことは関係ない。ホンダが新しいスポーツカー開発に向けてようやく動き始めた、その事実が何よりうれしい。
東京モーターショーで公開されたコンセプトカー「EV-STER」はボディーの一部にカーボンコンポジットを採用し、モーターで後輪を駆動するコンパクトなスポーツカー。実用性をほとんど無視したデザインは、生産型までの道のりが遠いことを想起させるが、キレ味のいいウェッジシェイプはいかにもホンダのスポーツカーらしい。最近のホンダデザインに物足りなさを感じていた者としてはうれしい限りだ。
ホンダが株主総会で、軽スポーツカーを開発することを明らかにしたと各紙が報じたのは今年6月のこと。いまのところこの計画と「EV-STER」との直接の関係は否定されているものの、それは「大人の事情」によるものだろう。うわさされる新型「NSX」ともども、ホンダスポーツカーの復活を心から祝福したい。
(文=大谷達也/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
