クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第48回:スバル・インプレッサ試乗会(2)

2007.06.18 エディターから一言 NAVI 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第48回:スバル・インプレッサ試乗会(2)

「15S」の第一印象

2007年6月5日に発売された、新型「スバル・インプレッサ」。さっそく試乗会に足を運んだ『NAVI』のタクロー記者がファーストインプレッションをお届けします。
ラインナップする、3つのグレードを順番に。

――では、グレードごとにコメントをいただきます。まずは、1.5リッター+4ATの「15S」から。運転してみていかがですか?

タクロー:新しいDOHCのエンジンは、レッドゾーンの7000rpmまで気持ちよく回りました。でもチョット力がなくて……余計に踏んでしまうから、燃費は悪いかも知れません。

――トランスミッションは?

タクロー:従来型の4ATです。ロックアップ率が低くて、ロスが大きいように感じました。

――足まわりなどどうでしょう?

タクロー:乗り心地は全車良いのですが、細かいバイブレーションを感じました。

――総合的な印象を。

タクロー:価格を考えれば相当にお得ですよ! ボディはもちろんシャシーやステアリングまわりは上位車種と同じです。

「20S」にもヒトコト

――つづいて、2リッターの「20S」です

タクロー:なにせ、一番の売れ筋グレードですから。そりゃ、もう。

――エンジンはSOHCですね

タクロー:6200rpmがレッドゾーンですが、その手前でシフトアップされてしまうので力が出し切れていない感じです。トランスミッションは、15Sと同じ4AT。やはりロスが大きいような。

――で、乗り心地ですが

タクロー:良かったです。2リッターモデルはどれも4WDで、安定感が高いですよ。

――総評をお願いします

タクロー:走りも室内もレベルが高いと思います。でもVDCはオプションでも装着できないのが残念です!

(つづく)

NAVI 編集部

NAVI 編集部

毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。