クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第47回:スバル・インプレッサ試乗会(1)

2007.06.15 エディターから一言 NAVI 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第47回:新型「スバル・インプレッサ」試乗会(1)

まずはパッと見から

7年ぶりのフルモデルチェンジで第3世代になった「スバル・インプレッサ」。2007年6月5日に販売が開始された5ドアハッチバックに、『NAVI』のタクロー青年がさっそく試乗。
……で、実際のトコロどうだった? ファーストインプレッションを訊いてみました。

――「新快適スタイル」をコンセプトに、「スポーツ」「カジュアル」「コンパクト」をキーワードに置いたニューインプレッサ、第一印象はいかがでしょう?

タクロー:全体に丸くなった感じですね。ボディが、じゃなくって、レーダーチャートとか作って評価したら、ということ。
広く万人に受け入れられるクルマになりました。

――その、エクステリアデザインはどうです? ボディサイドのキャラクターラインや短いリアオーバーハングが特徴ですが。

タクロー:……「好きかどうか」と言われれば、ちょっと。でも写真で見るより現物を見たら意外にかっこよかったです。

ハッチバックのみで発売開始! の3代目「インプレッサ」。
ハッチバックのみで発売開始! の3代目「インプレッサ」。 拡大

乗り込んでみると……?

――インテリアは?

タクロー:こちらは反対に写真で見ると結構良いのに、インパネの質感とかがあまり進化していないように感じました。でも前後の見切りが良くて運転はしやすいです。

――「見切り」は新型インプレッサのアピールポイントですね。先代より95mm長いホイールベース。「ゆとりある居住空間」ということですが?

タクロー:たしかに後席は広かったです。でも室内の広さ云々よりも、乗り心地のよさが嬉しかったですね。

――フラットな荷室も自慢のひとつですね。

従来のワゴンと較べるまでもなく広いです。プレゼンテーションでは普通のママチャリを積み込んだ写真もありましたから!

――ダブルウィッシュボーンのリアサスのおかげとのことですが?

荷室が広くて、操縦安定性ではリアの座りがよくてワンランク上のクルマになりましたね。

――トヨタ自動車との繋がりを感じるトコロがあったり?

エンジンスターターボタンはそんな感じです!

(つづく)

「写真で見ると結構良いのに……」というわけで、写真をご覧ください。
「写真で見ると結構良いのに……」というわけで、写真をご覧ください。 拡大
NAVI 編集部

NAVI 編集部

毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。