第255回:コージのロールス日記(その5)初の車検で58万5396円! 返してくれ〜っ、リサイクル料!?
2006.03.03 小沢コージの勢いまかせ!第255回:コージのロールス日記(その5)初の車検で58万5396円! 返してくれ〜っ、リサイクル料!?
■安く買ったマフラーも……
つ、遂に恐れていたものがやってきてしまいましたっ! 車検っスよ車検。我が愛しの72年式「ロールスロイス・コーニッシュクーペ」様、買って初めて&33年目の車検で、トータル58万5396円なり〜♪
壊れたら底なし沼で知られた泣く子も黙る(!?)「シャドウI」系だけに、これでも安いっちゃ安いんだろうけど、やっぱ痛いな、ビンボージャーナリストとしては。
ざっと内訳。単純に車検にまつわる整備代はデカいのを除くと18万円チョイ。ブレーキパッド関係含めてね。ちなみにバッテリーだけで2万3800円。
デカいのはマフラーよマフラー! 実は我がコーニッシュ様、ほとんどマフラー抜けてて、マトモに正規で買うとかるーく50万円以上はするらしい。よって現地の親愛なるクルマバカ様ルートで調べてもらったところ、イギリス本国の『Flying Spares』ってとこでネットで買うと安いとか。
そこでそのバカ様に頼んでもらったところ、ななんと船賃含めて1033ポンド、つまり約21万円! で済む。しかも鉄製なら407ポンドのところを、わざわざ808ポンドのステンレス製にした上で。それでも安くはないけどさ。俺ってバカかな?
で、その取り付け工賃に約8万円かかり、諸経費もろもろで11万3460円かかって、合計18万+21万+8万+11万ちょいで=約58万円なりと。あーぁ……。中古の軽買えるよ。
■最高のリサイクルをしてるのに!
でもね。それでも返ってきたら、エンジンの吹けは良くなってるわ、トルクがガツンと立ち上がるわ、アイドリングの振動はなくなってるわといいこと尽くめ。あー、中村さん(メカの方)、ありがと〜。
それよっか一番の怒りは、なんつっても諸経費中のリサイクル料だよね。いったいなんなの、33年前のクルマにリサイクル料って!
走って動かしてること自体で、最高のリサイクルしてるようなもんなのに、ななんと1万9180円! この先つぶすことなんて考えてないし、そこいらの新人(新車)と一緒にしないでくれよ〜。一応、排ガス規制も通ったんでっせ。かなりガス絞ってるとはいえ。
とにかく大リーガーだってサラリーマンだって、長年活躍すれば年金出るんです! 逆にお金もらいたいくらいなのに、どっこい1万9180円ってナニ? その上、あと一カ月もすればさらに国内最強の自動車税、11万1000円也〜がかかるんだから。
もう返してくださいませよ。経済産業省様に環境省様に国土交通省様!なんかおかしくないですかい?
(文と写真=小沢コージ/2006年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。