第235回:「ヒュンダイ・ソナタ」初試乗 あり得るかも“クルマでヨン様”?
2005.11.02 小沢コージの勢いまかせ!第235回:「ヒュンダイ・ソナタ」初試乗 あり得るかも“クルマでヨン様”?
■美味しいマッチングを狙う
「ヒュンダイ・ソナタ」に箱根で試乗してまいりました。ソナタっつーのは、もちろんドラマ『冬のソナタ』のソナタじゃなくって、韓国で最もポピュラーなミディアムセダンのことね。日本ではイメージ的には「トヨタマークX」クラスで、確か7、8年前に韓国で「ソナタII」に乗った記憶があります。いい比較対象があるんだし、日本でもローマ数字付きで出せばいいのにね。さしづめ今度のモデルは「ソナタIII」、いや「ソナタV」か? 1984年の初代発表以来、今度で5代目らしいし。
さて、今回の注目はなんといっても“ヨン様”。ソナタは韓国では去年末に発売、アメリカにも既に登場し、現地生産も行われ、年間十数万台も売れてる同社の“切り札”だけど、正直“安くていいクルマ大国”日本ではそうそう目立てない。ちょっとやそっとのクオリティでは、大成功は望めない。
では、なぜ今回、日本に初上陸したのかって、それはやはり“韓流ブーム”。5代目になり、品質が向上してきたのと同時に、例のブームにあやかろうというわけ。
実際、あのペ・ヨンジュン様を広告に起用し、おばさま&おじさま層を狙い撃ち! だってさ。「トヨタ・クラウン」や「アリオン」などの高級セダンユーザーはいまや50歳代がメイン。まさに韓流ブームとピッタリ重なるわけで、この美味しいマッチングを逃がす手はない。
■クルマ冬ソナ現象になるか?
さて、乗ってみると、それなりでなかなかのモノ。マークXよりややデカいボディサイズで、お値段約200万円からとお買い得。エンジンは2.4リッター直4 一本で、やや回り方が安っぽかったり、乗り心地にしてもややドタバタ、ステアリングフィールも滑らかってほどじゃないんだけど、さほど問題はないかな。
以前のヒュンダイ車が“10年前の国産車”だとすると“4〜5年前”ぐらいにはなった感じ。ブランドにこだわらない人なら、選択肢に入ってくることだろう。
特に気になったのはデザイン。“新しい”とか“今までになくスポーティ”ってことはないんだけど、日本車が忘れつつある落ち着きというか、静的なフォルムを持っており、ひょっとして“クルマ版ヨン様”になれるかも? とか思ってしまいました。
ソナタに乗った熟年夫婦が「私たちが初めてマイカーを買った時のよう」と思ってくれたらしめたもの。事実、関係者によれば、発表直後のディーラーイベントには、全国40のディーラーにざっと4000組のカップルが訪れたとか。もちろん、熟年カップル中心ね。まさに狙い通りの“クルマ冬ソナ現象”よね。
もちろん映画やドラマの人気と、クルマの売り上げは直接関係ない。でもその昔、米ドラマ『ナイトライダー』が流行ったら、「ポンティアック・トランザム」がちょっとは売れたとか、いまだ初代ミニに乗ってる人が「映画『ミニミニ大作戦』が好き」だとかいう関係がないわけではない。
最近、クルマ購買意識は変わりつつあります。だからこのソナタも、ひょっとしてひょっとするかも? ね。
(文と写真=小沢コージ/2005年11月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。