【東京モーターショー2005】「コレはゼッタイ」
レクサスLF-Sh
2005.10.25
自動車ニュース
【東京モーターショー2005】「コレはゼッタイ」レクサスLF-Sh:全貌を明かすのはまだ早い。今回はデザインを披露
フラッグシップセダン「LS」のコンセプトカーが登場。ハイブリッドシステムを搭載して、レクサスの環境性能をアピール。
■キーテクノロジーはハイブリッド
すでに「GS」「SC」「IS」の3モデルの販売を始めているレクサスだが、フラッグシップセダンの「LS」不在の状態が続いている。そこで地元日本のモーターショーで、LSの姿が明らかになるのではないかという期待が高まっていた。その期待に応えるかのように、レクサスブースには、「LF-Sh」という名のコンセプトカーが展示されたのだが、同時にGSに新開発のFR車専用ハイブリッドシステムを搭載した「GS450h」と、V10エンジン搭載のスポーツクーペ「LF-A」も併せて展示され、レクサスの統一感あるエクステリアデザインと、キーテクノロジーであるハイブリッド技術がアピールされている。
■LF-Shはハイブリッドカーだった
注目の新フラッグシップセダンのコンセプトモデルだが、「LS」ではなく「LF-Sh」。これがLSのデザインを示すコンセプトカーであることに間違いないのだが、ハイブリッドシステムを積むという変化球だった。2006年半ばの発表ということもあり、LSの詳細については一切明らかにされなかったが、LF-Shに限れば、全長5060mm、全幅1875mm、全高1465mm、ホイールベース2970mmというディメンションを誇り、名前の最後の「h」から察しがつくように、搭載するパワーユニットはV8のガソリンエンジンに電気モーターが組み合わされるハイブリッドシステムで、4輪を駆動する。
■すっきり、伸びやかな印象のエクステリア
プロジェクター3灯式のヘッドライトやフロントバンパー下のフォグランプ周辺のクロームメッキ、フロントグリルなどは多少違和感を覚えるだけに、おそらくコンセプトモデルだけのデザインだろうが、基本的なラインについては新型LSのフォルムを予想できる仕上がりと思われる。現行型に比べるとすっきりしたデザインに変わり、ふっくらとしたイメージからより精悍でスポーティな印象を強めている。サイドビューは実に伸びやかだが、どことなくBMW7シリーズに似ていると思ったのは私だけではないはずだ。リアも7シリーズを思い出してしまうが、エキゾーストパイプをリアバンパーに埋め込んだあたりは「トヨタ・マークX」に似ている。
■レクサス流のデザインに包まれて
レクサスのデザインフィロソフィは「L-finesse(エルフィネス)」。これは最先端(Leading-Edge)であるとともに、洗練された深み(finesse)を持ちあわせる。見た目の豪華さや贅沢さを求めるのではなく、豊かな時間や精神の満足を得るというやり方で、「GS」「IS」はそれを反映。またLF-XにもL-finesseが生きている。その流れをくみLF-Shもまた同じ文法によってデザインされているので、この4台に統一感があるのも頷ける。L-finesseを構成する「予」「純」「妙」のなかで、とりわけ影響が大きいのが「純」。「本当に必要な要素を、鋭敏なまでに高めることで創出される本質の美しさ」を上手に表わしていると思う。
(文=生方聡/写真=高橋信宏)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
レクサス,
東京モーターショー2005,
イベント, 自動車ニュース