第153回:運転しながらピザ焼けます!?アメリカで発見した謎のクルマバカグッズ

2004.08.09 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第153回:運転しながらピザ焼けます!?アメリカで発見した謎のクルマバカグッズ

■マンガみたい

2003年末の「第85回:『CG』編集部にナゾの“万里の長城”(!?)を発見!」以来、久々のヒマネタを。

こないだインディ500を観にインディアナ州まで行ったことは書きました。あのときの帰り道、インディアナポリスのスピードウェイからシカゴの空港まで、バスで数時間えっちらおっちら行ったんだけど、立ち寄ったガソリンスタンドでのひとコマ。
退屈なんで、水だのお菓子だのを買いにショップに入ったわけよ。そしたらその奥に、ななんと謎のアイデア商品が!

一つは「ROAD PRO」のビバレッジヒーター。見れば一目瞭然のコーヒーカップに突っ込んで、中の液体を温めるヒーター。12Vのシガー電源があれば使えるみたいで、思わず日本に持ち帰ろうかと思ったけどやめました。俺、コーヒー嫌いだし……。

もう一つは同じく「ROAD PRO」のポーダブルオーブン。こちらも12V電源で使うようで、ななんとピザを温めるどころか、焼けるみたい。下にチラっと「ピザメーカー」って書いてあったし……。

たしかに長距離トラックなんかの場合、あれば便利なんだろうけどね。ホントに使えるんだろうか。だいたい危なくないのかね。勝手にイメージすると助手席ダッシュボード上にオーブン置いて、シガー電源取ってピザでも暖めるイメージ。無茶な例を挙げると、運転中にする奴もいそう。なんせ“アメリカ人”だし。

ホント、マンガみたいなものつくるよね。彼らの頭の中まで透けて見えてきそうっていうか。常日頃、いかにしてラクにすごすか、便利に生活するか、ってことばかり考えてるんでしょう。そのうち、洗車しながら一緒に身体を洗える道具とか、運転中にピザを口元まで運んでくれる商品とかできたりして……っていうか俺が考え付くようなものは、すでにあるのか。知らないだけで。
いやはや海外って面白いです。ハイ。

(文と写真=小沢コージ/2004年8月)