第153回:運転しながらピザ焼けます!?アメリカで発見した謎のクルマバカグッズ
2004.08.09 小沢コージの勢いまかせ!第153回:運転しながらピザ焼けます!?アメリカで発見した謎のクルマバカグッズ
■マンガみたい
2003年末の「第85回:『CG』編集部にナゾの“万里の長城”(!?)を発見!」以来、久々のヒマネタを。
こないだインディ500を観にインディアナ州まで行ったことは書きました。あのときの帰り道、インディアナポリスのスピードウェイからシカゴの空港まで、バスで数時間えっちらおっちら行ったんだけど、立ち寄ったガソリンスタンドでのひとコマ。
退屈なんで、水だのお菓子だのを買いにショップに入ったわけよ。そしたらその奥に、ななんと謎のアイデア商品が!
一つは「ROAD PRO」のビバレッジヒーター。見れば一目瞭然のコーヒーカップに突っ込んで、中の液体を温めるヒーター。12Vのシガー電源があれば使えるみたいで、思わず日本に持ち帰ろうかと思ったけどやめました。俺、コーヒー嫌いだし……。
もう一つは同じく「ROAD PRO」のポーダブルオーブン。こちらも12V電源で使うようで、ななんとピザを温めるどころか、焼けるみたい。下にチラっと「ピザメーカー」って書いてあったし……。
たしかに長距離トラックなんかの場合、あれば便利なんだろうけどね。ホントに使えるんだろうか。だいたい危なくないのかね。勝手にイメージすると助手席ダッシュボード上にオーブン置いて、シガー電源取ってピザでも暖めるイメージ。無茶な例を挙げると、運転中にする奴もいそう。なんせ“アメリカ人”だし。
ホント、マンガみたいなものつくるよね。彼らの頭の中まで透けて見えてきそうっていうか。常日頃、いかにしてラクにすごすか、便利に生活するか、ってことばかり考えてるんでしょう。そのうち、洗車しながら一緒に身体を洗える道具とか、運転中にピザを口元まで運んでくれる商品とかできたりして……っていうか俺が考え付くようなものは、すでにあるのか。知らないだけで。
いやはや海外って面白いです。ハイ。
(文と写真=小沢コージ/2004年8月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。