第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!

2004.05.17 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!

 
第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!の画像 拡大
新型「7シリーズ」から採用された「iDrive」。モニタに表示されるメニューを、シフトレバー手前のコントローラーで選択&決定する。ナビだけでなく、エアコンやオーディオ設定など、多用な機能を1つのデバイスで行えるのがジマン。
新型「7シリーズ」から採用された「iDrive」。モニタに表示されるメニューを、シフトレバー手前のコントローラーで選択&決定する。ナビだけでなく、エアコンやオーディオ設定など、多用な機能を1つのデバイスで行えるのがジマン。 拡大

■「iDrive」はツラいよ

「X3」をベタボメ(ってほどじゃないか)した反動じゃないんだけどさ。BMW純正のナビゲーションシステムって、やっぱダメだよね。ゴールデンウィーク中、新型「5シリーズ」をずっとお借りしてたんだけど、れいの「iDrive」に統合されたナビが使いにくいのなんのって。

完全に使い方を把握してないのかもしれないけど、まずモニターが小さすぎて、拡大しても詳細地図がよくわからない。操作系に関しては「戻る」スイッチがないのはツライな。間違った操作してからが困る。わかんなくなると、結局、一番最初の「メニュー」からやり直すハメになったり。視点が前後左右ナナメに動かせないのもツライし、とにかく「カユイところに手が届く」ような使い勝手じゃないのよ。

運転席から見るモニターは小さい。
運転席から見るモニターは小さい。 拡大
 
第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!の画像 拡大
 
第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!の画像 拡大

■見た目と利便性

つくづく、「国産のナビはよくできてんな〜」って思いました。ジョイスティックがあって前後左右、ナナメにも動かせるし、そのまま「決定」できる。それとは別に「現在地」「戻る」「メニュー」ボタンがわかりやすく配置されている。単純にコッチに慣れちゃったのかもしれないけどね。すくなくとも、「求められるもの」が「求められる位置」に存在してるとは思う。

ただ、国産ナビの操作系ってカッコ悪いんだよね。ゴチャゴチャしてるし、もうちょっと整理整頓、スッキリできないかなぁとは思う。そういう意味では iDriveにしろ、今度出た「アウディA8」についてる「MMI」にしても秀逸。単純にカッコよくって、それだけで使いたくなる。マッキントッシュとウィンドウズの違いに似てるかも。「シンプルな操作ですべてを行なう」って思想はステキだね、理想論に近いけど。
ってなわけで、もうちょっと国産ナビ的な使い勝手を備えた代物にならないかなぁ〜、と思う今日この頃です。

(文=小沢コージ/2004年5月19日)

BMW 5シリーズ セダン の中古車webCG中古車検索