BMW 540i Mスポーツ(FR/8AT)
この走りこそBMW 2017.04.04 試乗記 長年の歴史を誇るBMWの基幹モデル「5シリーズ」がフルモデルチェンジ。新開発のプラットフォームが用いられた7代目の実力はどれほどのものか、上級グレード「540i」の試乗を通し、ライバル車との比較を交えながら確かめた。“フィット感”がある
これまで与えられていた「F10」から「G30」へと、コードネームが変更されたBMW 5シリーズ。そのハイライトは、アルファベットがひとつ進んだこと、つまり新世代のアーキテクチャーの採用である。そんなシャシーは「7シリーズ」同様にカーボンコアに代表されるような高価な部材を惜しみなく……とは残念ながらいかないが、ボディーの軽量化と剛性アップを現状の技術でまかなえる最高レベルで実現。乗り心地やハンドリングなど、それはまさにBMWというブランドに誰もが期待する仕上がりだ。
ステアリングをスッと切ればノーズはするりと向きを変え、FRでありながらトラクション感はハンパなく、どこからどうステアリングを切ろうとも姿勢が破綻する兆しも見えてこない。高速コーナーでの身のこなしは、まるで「3シリーズ」のようにドライバーの体と感覚にジャストフィットしたもの。ずうたいの大きなEセグメントモデルでありながら、例えるなら加圧式のトレーニングウエアを着ながらエクササイズを行っているような感覚とでも言おうか。経験上こうしてクルマがひとまわり小さく感じられるドライビングをもたらすモデルは、おしなべて出来が良いと相場が決まっている。
540iという名称ながらパワーユニットに直列6気筒ターボを搭載することや、進化した運転支援システムの採用(惜しいのは日本仕様では自動車線変更の機能が省かれている点だ)、そしてまるで7シリーズか? と見まごうほどにクオリティーアップしたインテリアなど、中身の進化もすでに本サイトでご報告している通り。ひとあし先に新型へと移行した「メルセデス・ベンツEクラス」の対抗馬として、想像以上のポテンシャルと魅力を持っていると紹介できる。
興味深いのは、誰もがガチの相手だと想像している──そしてそれは絶対に間違いではないはずの──Eクラスとの重要な共通点も、5シリーズが持っている点である。意外にも、その答えはタイヤである。