第127回:ハッキリ言ってイイです「ボルボV50」……っていうかやっと“ボルボ”に!?

2004.05.13 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第127回:ハッキリ言ってイイです「ボルボV50」……っていうかやっと“ボルボ”に!?

 
第127回:ハッキリ言ってイイです「ボルボV50」……っていうかやっと“ボルボ”に!?の画像 拡大
新型から、セダンが偶数、ワゴンは奇数のナンバーがふられる。こちらはセダン「S40」
新型から、セダンが偶数、ワゴンは奇数のナンバーがふられる。こちらはセダン「S40」 拡大

■ハッキリ“ボルボっぽい”

先日、九州で行なわれた新型「ボルボV50/S40」の試乗会に行ってまいりました。海外出張の翌日で、もうボロボロですよ……。

それはさておき、久々のコンパクトボルボ、V50はいいクルマだと思った。S40はセダンだから、「ボルボ=ワゴン」のイメージが強い日本ではちとツライけど。
なんちゅーか「イメージ通り」なのよ。正直、前のモデルである「V40」は「単なる小さなワゴン」って感じで、ボルボだか国産車だかわかんないようなデキ。ところが今回はハッキリ“ボルボっぽく”なっております。

それはデザインも大きいけど、なんといっても「しっかり感」「剛性感」だよね。ドアに触り、シートに座っただけで、なんとなく「安全」を感じるというボルボ車独特のワザ。おそらく、ドアの厚みとかスイッチの手応えとか、そういうものから来てると思う。

「V50」
「V50」 拡大
裏側が素通しになったセンターパネル「フリーフローティング・センタースタック」
裏側が素通しになったセンターパネル「フリーフローティング・センタースタック」 拡大

■良質なニブさ

だけど、逆に言うとボルボって、とびっきりの「滑らかさ」はないのよ。わかりやすい「上質さ」や「豪華さ」が昔からあまりない。
以前から、ボルボにはガサツというか大味なところがあった。でも長く乗ってるとそれが「ワザと」にも感じる。「ドライバーを疲れさせない」「乗る人に安心感を与える」ため、意図的にやってる味付けではないかと。そう感じさせるのがボルボの凄さで、アメ車だったら単純に「品質悪いんじゃないの?」で終わっちゃうところだ。

で、今回のV50にはそのボルボ独特の「良質なニブさ」があるのだ。
足は硬めで、乗り心地は決してよくはないんだけど、ガッチリ感があって長距離でも疲れない。独自の直5エンジンも妙な振動が残って、滑らかさはイマイチだけどトルキーだし、なにより個性がある。
ハンドリングはボディの前後バランスがいいのか、ことのほかよくて非常に飛ばしやすい。そういう意味では、今までのボルボのなかでピカイチかもしれない。

 
第127回:ハッキリ言ってイイです「ボルボV50」……っていうかやっと“ボルボ”に!?の画像 拡大
2.5リッター直5ターボ搭載のトップグレード「T-5」
2.5リッター直5ターボ搭載のトップグレード「T-5」 拡大

■期待されていたボルボ像

インテリアもボルボらしく「ジミ上品」。ターボモデルに設定されていた白い本革シートにしても派手すぎずイイ。ヤコブセン風デザインのインパネは、驚くほどクルマに似合ってたなぁ。東京モーターショーで見たときは「取って付けたみたい」ってちょっと思ったんだけどね。ラゲッジスペースにしても、広くはないけど、真四角で深さがあって使いやすそうだし。

ってなわけで「V70よりもうちょっとコンパクトで、日本で使いやすいボルボワゴンがあったら……」と思う人には、ピッタリのクルマに仕上がっております。昔からボルボは「上品な奥様」のイメージだったけど、実際はデカくて女性向きじゃなかった。そういう意味でも「期待されていたボルボ像」なんじゃないんでしょうか。いろんな意味で、今後の売れ行きに注目です。

(文と写真=小沢コージ/2004年5月13日)

ボルボ V50 の中古車webCG中古車検索