第116回:コージのNYショー報告(その1)どうなんでしょう、新型レジェンド
2004.04.15 小沢コージの勢いまかせ!第116回:コージのNYショー報告(その1)どうなんでしょう、新型レジェンド
■ニューヨークショーが熱い!?
いやー、なんか最近海外ネタ続いております。『webCG』的にはネタ困らなくていいけど、他の媒体様には締め切り遅れまくってご迷惑おかけしております。すいません。
でもね、初めてのニューヨークショー、凄く面白かった。いつもより、ショーにいる業界人がすくなかったってのもキラクでよかったし、だいたいNYだしね。刺激的で面白いもの沢山あり。
さて肝心のショーだけど、知らなかったよ。デトロイトショーより人が入るんだってね。それは当然のことながら「便利」だし「人口多い」し「世界に冠たる観光都市」でもあるから。デトロイトなんて、正直田舎でほかになにもないし、極寒の1月開催だからね。行く方がおかしい(!?)くらい。
つまり、一般的な媒体効果は見直されつつあって、たとえば大トヨタ様は2003年のNYショーで「プリウス」を初公開したわけだし、02年は若者向けの新ブランド「サイオン」を発表した。
だから今年も日本メーカーは凄かったっス。トヨタはレクサスの新スタイルコンセプト「LF−C」、日産は次期型セドグロたる「インフィニティM45コンセプト」、そしてホンダはレジェンドたる「アキュラRLプロトタイプ」と、3大国産高級車揃い踏み! まずはわかりやすいホンダから行きますか。
■ナゼ出ない「ホンダV8」
どーなんでしょうか、このデザイン。いわば現行「インスパイア」のエッセンスをさらに強調したような感じで、基本の台形フォルムは変わらぬものの、サイズは全体的に増しており、ボンネットのVライン、グリルがより強調されて、エグい感じになってる。
率直に言ってね。カッコよくはなったけど、ガキっぽいデザインだとは思ったな。
「アメリカ人にはイイんじゃない」と敬愛するジャーナリストの山口京一さん(英語ペラペラ)はおっしゃってて、わかる気はするけど……果たして日本ではどうか。正直、あんまり配慮されてないんじゃないでしょうか。いまどきの高級セダン、アメリカ市場がもっとも大切だからね。
あとその「SH− 4WD」っていう、新4WDシステムは興味深いね。前後と後輪左右の駆動力を、別個にコントロールしちゃうんだから。なんちゅーか、俺に言わせると「贅沢な大人の遊び」。確かに運転はそれなりに楽しそうだけど、真価がどこまでわかってもらえるのか。かなり通向けでは?
「アメリカじゃアウディのクワトロは評価されてる」と山口さんは言ってたけど、どう出るか。個人的には昔のホンダの「FFミッドシップ」を久々に思い出しました。実にホンダらしい個性的テクノロジー。
それよっか一番肝心なのは「ホンダがやっぱりV8エンジンを出さない」ってことだよね。アメリカ人のV8好きは有名で、「クリープのないコーヒー」じゃないけど、「V8のない高級車(もしくはフルサイズトラック)なんて……」って感じらしい。とりあえずなくてはならないものなのだ。
これまた山口京一さん曰く「レジェンドだけのために新開発したんじゃ高すぎる。トラックにも使えるようにならないと」って言ってたけど、昔のホンダだったらつくったんじゃないかなぁ……後先考えず。それも10000rpmまわる! って強烈なV8DOHCを。高くつくだろうけど。
厳しく考えると採算取れない。でもF1と同じで「ホンダらしいV8!」ってのは、十分ステイタス&イメージリーダーになると思う。儲けがなくてもやるべき! と思ったのは俺だけでしょうか? それともよっぽど高いのかな。開発費、3ケタ億円って話もあるしね。
(文と写真=小沢コージ/2004年4月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。