第114回:モーターサイクルショー報告 ここにも“がんばってるアジア”が!
2004.04.08 小沢コージの勢いまかせ!第114回:モーターサイクルショー報告 ここにも“がんばってるアジア”が!
■かっこいい“台湾オリジナル”
2004年4月2日、お台場で開かれたモーターサイクルショーに行ってきました。文字通り「バイクの祭典」。一部、東京モーターショーでもやってるんだけどさ。やっぱバイク業界単独での催し物もやりたいらしい。
まず、驚いたのは台湾メーカーの台頭。数年前からSYM、キムコ、スクーター専門メーカーのPGOなど、あんまり聞いたことないメーカーが上陸してきてる。 SYM、キムコは元々ホンダとの合弁企業で、それが独立してるから、いまだ多少はホンダイズム、ホンダ流の開発手法が残ってるんだけどね。
ところがPGOは全然そんなことない。一時はイタリアのピアジオと業務提携してたとはいえ、「真の台湾オリジナル」を目指してるんだって。
実際、デザインは一味違ってて、ハッキリ言ってかっこいい。SYMもキムコも結構イタ車っぽくカッコよくなってるんだけど、ことオリジナリティはPGOに分がある気がする。なんせホイールはもちろん、エンジンブロック、ピストンまでPGO製なのよ。
輸入元の社長さんの話がまた面白かった。なんとPGO、日本へは、マーケティングのつもりでスクーターを輸入してるんだって。
本国の社長が面白い人で、世界有数のウーロン茶メーカーの経営者だそうな。そして「真の台湾オリジナルをつくるためには、日本の厳しい市場で受け入れられないと」と、儲け度外視で商品を出してるらしい。実際、意欲作も結構多い。単なる安かろう悪かろうじゃなくてね。
いやはや、こんなところでもアジアが台頭してきてるんだなぁと、つくづく思いました。
(文=小沢コージ/2004年4月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
NEW
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。 -
第926回:フィアット初の電動三輪多目的車 その客を大切にせよ
2025.9.4マッキナ あらモーダ!ステランティスが新しい電動三輪車「フィアット・トリス」を発表。イタリアでデザインされ、モロッコで生産される新しいモビリティーが狙う、マーケットと顧客とは? イタリア在住の大矢アキオが、地中海の向こう側にある成長市場の重要性を語る。 -
ロータス・エメヤR(後編)
2025.9.4あの多田哲哉の自動車放談長年にわたりトヨタで車両開発に取り組んできた多田哲哉さんをして「あまりにも衝撃的な一台」といわしめる「ロータス・エメヤR」。その存在意義について、ベテランエンジニアが熱く語る。