「事故車の購入、どこに気をつける?」
2004.01.17 クルマ生活Q&A その他「事故車の購入、どこに気をつける?」
事故車の購入についてうかがいます。「修復歴あり」と明示された中古車を中古車専門販売店で購入しようと考えているのですが、どのような点に気をつければよいのでしょうか? 私の買い替え頻度は高くありません。過去、1台のクルマを7、8年は乗り続けており、今回購入予定のクルマも、それくらい乗りたいと考えています。(TSさん)
お答えします。「修復歴あり」ということは、それなりに価格が安く設定されているのだと思います。修復した過去があるとはいえ、クルマの状態によっては、憧れのクルマを得した気分で購入でき、その後も楽しめることでしょう。
とはいっても、外見がキレイに直っていればそれでよい、というわけではありません。エンジンを取り外したり、ダッシュボードなど“大物の”内張を外して修理を行った形跡のある事故車は、オススメできません。
「こことあそこを直した」と、中古車屋さんが修復歴をきちんと説明してくれれば信頼できると思うのです。
それから保証。たとえ安くても売りっぱなしでは、その後の修理費などで、結局高くついてしまうことにもなりかねません。
中古車の良し悪しを見分けるのは、数をたくさん見なければ難しいと思います。最終的には、中古車屋さんの信用という点が重要です。少々高いですが、オススメはディーラー系の中古車。保証がつき、修理もきちんとやってくれることでしょう。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。