第85回:年明けにヒマネタをひとつ……『Car Graphic』編集部にナゾの“万里の長城”(!?)を発見!
2004.01.06 小沢コージの勢いまかせ!第85回:年明けにヒマネタをひとつ……『Car Graphic』編集部にナゾの“万里の長城”(!?)を発見!
■こんなの初めて!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ってなわけで、お年始ついでにヒマネタを1つ。
2003年末ね、ワケあって『Car Graphic』編集部に、資料を頂戴に行きました。編集部の方々、ご協力ありがとうございました。
そしたら、奥の方に妙にこんもりした“万里の長城”があったのだ。編集部のみんなは慣れっこで珍しくないみたいだけど、驚いたね、俺は。なんつーか“前方後円墳”のようっちゅうか、“ホームレスの家”風っちゅうか、妙なオーラを発しております。
近づくと、それは入社15〜16年目のベテラン編集者、T氏の机。イスの前、左右にほとんど“要塞”のように雑誌&書類がたまっているのだ。それはもう見事に……。聞けば「3年前に机の引っ越しがあって、その時にダンボールを開かないまま上に資料をためていったから、のべ5〜6年分はあるかな」と、さわやかにT氏は微笑む。
でね、同様に資料タメ癖のある俺としては、不覚にもこの山にある種の“美”を感じてしまったのだ。それは「見事! よく雪崩がおきないなぁ」と喝采したくなるくらいの“力学的な美”なのかもしれない。子供の頃、本やダンボールを広げてつくった“秘密基地”風の楽しさなのかもしれない。バキュン、バキューン!
とにもかくにも、モノを片付けるのが苦手な編集者は多いけど、ここまでヒドいのは初めてよ!
![]() |
![]() |
![]() |
■心のバイブル?
“要塞”を細かく分析してみるとそれなりに面白くて、右サイドにはよく使う資料や辞書類がある。左サイドには、過去に資料として使い、そのまま放置したような古い『CG』がごっそり重なっていて、それなりの法則を感じる。それから「本当に大切なものは重ねない」とか「よく使うものはいつも同じところに」など、“コタツのまわりのみかんの位置”みたいな鉄則もあるのだ。
なかでも興味深かったのは、一番下の“根雪”の部分に、『ヤングマガジン』(講談社)とか『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)などのマンガ誌が多いこと。ほとんどセピア色に変色してて、もはや「早く捨てればいいじゃん」としか言いようがないものなんだけど、上に書類がありすぎて引き出せない……。実はこれこそが、T氏の“心のバイブル”だったりして? そんなことないか。
しかし、なんで「整理できない人」ってのがいるのか。単純に「怠け者」「いい加減」「汚いのが気にならない」、好意的に解釈して「自動車関係の編集業務は資料が多すぎるから」って分析もあるけど。編集総務のMさんは、怒りつつも冷静におっしゃいました。
「ある意味、マジメなのかもね。いい加減だったら大事なのも大事じゃないのも、ひっくるめて捨てちゃうけど。どれも大事だって思ってるから、捨てられないんじゃない? だからって許してるわけじゃないんだけど……」確かにそうかもしれない。いい加減なんだけど妙にマジメ。俺もそうかもなぁ、と思った。こまった性格ですなぁ、お互いに。
(文=小沢コージ/2004年1月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。