【東京モーターショー2003プレビュー】マツダ・WASHU(鷲羽・わしゅう)
2003.10.18 自動車ニュース【東京モーターショー2003プレビュー】マツダ・WASHU(鷲羽・わしゅう)
フォード傘下のマツダブースには、世界的ヒットモデル「ロードスター」の未来像という「息吹」、コンパクトスポーツの提案「楔」、次世代のピープルムーバー「鷲羽」など、漢字を使った“和名シリーズ”のコンセプトカーが並ぶ。またロータリーエンジンをつくる世界唯一のメーカーとして、「RX-8」に「水素ロータリーユニット」を載せた“環境型エイト”も参考出品する。
■WASHU(鷲羽・わしゅう)
これまでのマルチパーパスビークル(MPV)の枠を超えた「新世代6シーターコンセプトの提案」。低いシルエットの中に、機能的で快適な室内空間を確保し、マツダのDNAのひとつである運転して楽しいドライバビリティも実現したという。
エアプレーンドアと名付けられたリアドアは、外側にスイングして張り出し、後方にスライドしながら開くものだが、開口部の幅は1100mm、さらにルーフ側に400mmも回り込んで開くために、屈むことなく乗り降りができる。一方のフロントドアは外側にせり出しながら、ほぼ90度近くまで大きく開く。テールゲートは上部を跳ね上げ式(サードシートの頭部あたりまで開く)、下部を下降式とした上下2分割。6人分が独立したシェル型シートはもちろん各種アレンジが可能。
セカンドシートの前後スライドは、電動により645mmもの幅で動く。フラップ(可動式)インストルメントパネルと、ステアリングシャフトを必要としないステアバイワイヤーも特徴的で、このため駐車時にはステアリングホイールをインストルメンツの中に格納できる。
このほか液晶調光ガラスサンルーフ、マルチインフォメーションディスプレイ&モニターカメラ、ゾーンエアコンシステム、LEDヘッドライト、エレキパーキングブレーキといった新機構も採用。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
マツダ,
東京モーターショー2003,
イベント, 自動車ニュース