第52回:こんなに安くていいのか? 御殿場の“イタリアンファミレス”

2003.07.25 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第52回:こんなに安くていいのか? 御殿場の“イタリアンファミレス”

■こりゃ“価格破壊”

(前回からの続き……?)
でね。ポルシェ試乗会@FISCOの帰り道に、ハラが減ったんでちょいとカーライフの友、ファミレスに寄ったんです。それも「パスタ380円〜」ってな具合に旗立ててる、俺的に未体験な「グラッチェ・ガーデン」なるところに。すかいらーく&ガスト系で、御殿場には1〜2年前にできたらしい。

期待してなかったんだけどね。昔、同じような安いイタリアンファミレスに入って、ピンとこなかったから。
そしたらさぁ。コイツが結構ウマいでやんの。こりゃ“価格破壊”って思いました。
基本的にすべてが380円。ペペロンチーノもマリナーラピザも、シーザーズサラダも、すべからくそう。でも一部、明らかに素材の高そうな渡りガニスパゲッティが480円、1番高いのが、ハマグリ入りパスタで680円。そんな値段でも、驚いたのが味がマトモなこと。パスタにせよ、それなりに食えるのよ。

ただし“究極の欠点”があって、それは後味がみんな同じなこと。不思議だ〜。トマトソースとチーズ&タマゴ、「どれも味違がうだろうが〜!?」っていいたくなるけど、似てるんだからしょうがない。キモとなる調味料、同じの使ってるのかなぁ。

コストを抑えるコツは、店長に聞いてみた。パスタなどは、半ゆでや八分ゆで状態のをもってきて、現場でさっとゆでる。あとは、人件費をおさえるコトとか。なにしろ結構夜遅めに入ったけど、客は20人ぐらいいて、でも給仕さんはひとり。がんばってたよ。

まあ、昔入った店よりは確実にウマかったし、俺が新卒1年目の独身バリバリだったら“かなり通う”と思った。しかし現在、多少贅沢を覚えた身としては、「“食”って何?」という疑問がわいてきたのも事実。俺は普段ナニ食ってるのか? 時々パスタ千数百円ってのもあるけど、あれはなに? 「食」の幸せとは? 値段とはなにか?

まるで軽自動車とポルシェを較べるみたいで悩みました。……って、ちょっと状況違うかぁ?

(文=小沢コージ/2003年7月)