三菱「eKワゴン」にスポーティバージョン「eKスポーツ」
2002.09.09 自動車ニュース三菱「eKワゴン」にスポーティバージョン「eKスポーツ」
三菱自動車は、軽乗用車「eKワゴン」の派生車種として、「スタイリッシュ・スポーツ・ワゴン」をテーマとした「eKスポーツ」を、2002年9月2日に発売した。また「eKワゴン」の一部を改良し、同日販売を開始した。
■ターボを載せた「eKスポーツ」
「eKワゴン」にちょっと精悍なマスクを与えた「eKスポーツ」。eKワゴン同様の0.66リッター直3エンジンを載せた「Z」に加え、インタークーラー付きターボ搭載の「R」をラインナップ。Rには、チューニングされたサスペンションや、Zより1段多い4段ATなどを盛り込み、よりスポーティな性格を与えた。
凹凸をなくした直線的なボディ、インタークーラーを冷やすスケルトンタイプのエアインテークなどが外観上の特徴。黒基調の室内には、革巻きステアリングホイールや前後スポーツシートなどを配した。
ベーシックなZの機関は、基本的にeKワゴンのものに準ずる。エンジンは最高出力50ps/6500rpm、最大トルク6.3kgm/4000rpm。トランスミッションは3段ATだ。
一方、Rに搭載されるターボユニットは、64ps/6000rpm、9.5kgm/3500rpmを発生。「トッポBJ」の4段ATを最適化して組み合わせる。
前マクファーソンストラット、後トルクアーム式リンクと形式はZと同じだが、スプリングを強化するなどし、操縦安定性や操舵応答性の向上を図った。
ストッピングパワーもアップ。13インチタイヤを履くZが前ディスク/後ドラムなのに対し、14インチタイヤのRは、フロントにベンチレーテッドディスクを採用した。
価格は、Zが115.0万円(2WD)と126.0万円(4WD)、Rは126.5万円(2WD)と137.5万円。
■燃費向上「eKワゴン」
eKワゴンへの改良は、機能装備の充実や燃費の向上などが主。運転席にハイトアジャスターを標準装備したほか、シートヒーターを寒冷地仕様との組み合わせでメーカーオプション設定するなどした。
また、トルクコンバーターの設定変更などにより燃費を向上。10・15モードで、2WD車がリッター19.2km(従来は17.4km)、4WD車は17.2km(同15.8km)となった。
価格は、91.0万円から115.8万円まで。
(webCG 有吉)
三菱自動車「eKスポーツ」:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/eKSPORT/
同「eKワゴン」:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek/
![]() |
![]() |