クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第15回:感覚の鋭いお客さま

2013.02.08 リーフタクシーの営業日誌 矢貫 隆

第15回:感覚の鋭いお客さま

“セン”のない電気自動車?

「あらやだ、なんか変よ、このタクシー。ねぇ、〇〇ちゃん、変よね、このタクシー」

走りだすなり「なんか変よ」を連発したのは、伊勢丹の大きな買い物袋を3つも抱えて新宿3丁目からリーフタクシーに乗り込み「ペニンシュラホテルまで」と目的地を告げた母娘連れの客の、お母さんの方だった。

「お母さん、このタクシー、少し小さいから変だと思うんじゃないの?」「違うわよ、そんなこと、私だって見ればわかるもの」リーフタクシーの運転手(=矢貫隆)は、いつものごとく「お客さまのお話は聞こえていませんよ」みたいに無言で、でも、聞かれたら「何かヘン」の理由をすぐに答えられる心の準備は万端に整えていた。

「あら、お母さん、このタクシー、『電気自動車』って書いてあるわよ」娘とおぼしき若い方の女性客が運転席の後ろに貼ってある『電気自動車』の白いステッカーを見て言った。

「あらやだ、私、電気自動車のタクシーに乗ってるの?」

あらやだ、俺、電気自動車のタクシーの運転手なんですけど、とは口には出さず、この時点でもまだ無言。それにしても、このお母さん、感覚が鋭い。しかも飛び抜けて。
ほとんどすべての客は、乗り合わせた妙な格好の黒いタクシーが電気自動車だと知って初めて「うん、確かに乗った感じが違う」とか「それに音も静かだ」となる。このお母さんのように、いきなり「あらやだ」とはならないものなのだ。

「ねえ、運転手さん……」
鋭い感覚のお母さんが運転手を呼んだ。

「このタクシー、ほんとに電気自動車なのかしら?」
はい。

「あらやだ、私、乗るときに気がつかなかったわよ、センに」
センですか?

「そうよ、センがあるなんて、私、全然わからなかったもの」

この後、約1分間にわたって「セン」についての問答があり、ついに運転手は、お母さんが言う「セン」が「線」であることにたどり着き、30年くらい前の漫才かよと思いつつ、準備万端のはずが想定外の質問にうろたえたのだった。

「セン」じゃなくて「バッテリー」なら…

彼女がイメージする電気自動車とは、つまり路面電車やトロリーバスのごとく屋根にパンタグラフがあって、電線を伝って走る乗り物であり、「セン」は「線」で、パンタグラフや電線を漠然と表したものなのだから「ほんとに電気自動車なのかしら?」の疑問が浮かんだのは成り行きとしては当然だったのかもしれない。

お母さんとタクシー運転手が互いの主張を理解し合ったとき、つまり運転手が「セン」を理解し、お母さんが「電気自動車はバッテリーで……」を理解したとき、リーフタクシーはすでに四谷三丁目の交差点を越え、四谷駅前もとっくにやり過ごし、麹町警察署前を過ぎて半蔵門の交差点を右折しようとしていた。

「電気自動車って『ビューン』って走れるんですか?」

他にクルマの姿がない片側4車線のお掘り端の道(内堀通り)を走りだしたのと同時くらいに、娘が聞いた。表現を変えれば「電気自動車は『ビューン』って走れないんでしょう」と言っているも同然だった。

いや、ビューンって走れるんですよ。

運転手の言葉に間髪入れずに「じゃ、やってみてよ」と言ったのはお母さんである。運転手は手元のレバーを「エコモード」から「ドライブモード」に変え、同時にアクセルペダルをググッと踏み込んだ。

シャ〜〜〜ッ。

「あらやだ、速いわね、このタクシー」(お母さん)
「キャ〜、すご〜い。楽し〜い」(娘)
どうですか? 電気自動車?
「ジェットコースターに乗ってるみたいな感覚でした」
娘は満足したような口調でそう言った。

新幹線(斉藤孝良さん)、東京モノレール(俺)ときて今度はジェットコースター。みんなが電車を連想したのは偶然だろうか。

お母さんの感想は?
「あらやだ、『セン』じゃなくて『バッテリー』なら、このタクシー、ほんとは『電池自動車』っていうんじゃないの?」 

確かに。

(文=矢貫隆/写真=荒川正幸)

矢貫 隆

矢貫 隆

1951年生まれ。長距離トラック運転手、タクシードライバーなど、多数の職業を経て、ノンフィクションライターに。現在『CAR GRAPHIC』誌で「矢貫 隆のニッポンジドウシャ奇譚」を連載中。『自殺―生き残りの証言』(文春文庫)、『刑場に消ゆ』(文藝春秋)、『タクシー運転手が教える秘密の京都』(文藝春秋)など、著書多数。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。