BMW X3 xDrive20dブルーパフォーマンス(4WD/8AT)【試乗記】
エンジン談義が盛り上がる 2013.01.22 試乗記 BMW X3 xDrive20dブルーパフォーマンス(4WD/8AT)……674万7000円
急速なラインナップ強化により、日本のディーゼル市場におけるプレミアムブランドの主役となりつつあるBMW。その実力を、ミドルサイズSUVの「X3」で試した。
燃費もトルクも一枚上手
石原慎太郎(元)東京都知事が、ディーゼル車から排出される黒いススをペットボトルに入れて振ってから10年余り。すっかり沈滞したわが国の乗用車ディーゼル市場において、メルセデスが地道に種をまいてきた“プレミアムブランドのディーゼル”の主役を、昨今、横から一気にかっさらう勢いなのが、バイエルンのエンジンメーカーことBMWである。「3シリーズ」「5シリーズ」「X3」そして「X5」にディーゼルモデルがラインナップされる。
「BMW X3 xDrive20dブルーパフォーマンス」は、2リッターディーゼルターボを搭載する、バイエルンのコンパクトSUVである。ボディーサイズは、全長4650mm、全幅1880mm、全高1675mm(Mスポーツパッケージ装着車は全長4660mm、全幅1900mm)と、「マツダCX-5」を10cmほど伸ばして、低く構えた感じ。2810mmのホイールベースは、3シリーズと変わらない。
2リッターディーゼルターボのアウトプットは、最高出力184ps/4000rpm、最大トルク38.7kgm/1750-2750rpm。「X3 xDrive20i」が積むガソリンエンジンの2リッター直4ターボが、最高出力184ps/5000rpm、最大トルク27.5kgm/1250-4500rpmだから、パワーでは同等、トルクでは20dが20iを圧倒する。上級モデル「28i」(2リッター直4ターボ搭載)の最大トルク35.7kgmをも上回る数値だ。JC08モードのカタログ燃費を見ると、20dが18.6km/リッター、20iが13.4km/リッターと、ここでも20dが大差を付ける結果になる。
「バイキセノンヘッドランプ」「フロントフォグランプ」「マルチファンクションレザーステアリングホイール」「電動フロントシート」「HDDナビゲーションシステム(8.8インチワイド液晶)」「リアビューカメラ」「リモートコントロールキー」「オートエアコン」といった標準装備は両者等しく、気になるお値段は、ガソリンの20iが541万円なのに対し、ディーゼルの20dは23万円高に抑えられた564万円と、なかなか魅力的な設定だ。