第35回:平穏な生活か、熱い友情か……苦悩する男の姿に泣け! − 『そして友よ、静かに死ね』
2012.09.11 読んでますカー、観てますカー第35回:平穏な生活か、熱い友情か……苦悩する男の姿に泣け!『そして友よ、静かに死ね』
印象的だったド・ゴールの「DS」
「シトロエンDS」が登場する映画といえば、まず頭に浮かぶのは『ジャッカルの日』だろう。公用車として黒塗りのDSがずらりと並ぶシーンは、フランス大統領の威厳を圧倒的な迫力で表現していた。そして、過激派の襲撃を受けてタイヤをパンクさせられても、ハイドロニューマチックのご利益でまんまと逃げおおせる。ジャッカルの乗る「アルファ・ロメオ ジュリエッタ スパイダー」よりも、ド・ゴールのDSがはるかに強い印象を残したのだ。
4月に紹介した『裏切りのサーカス』ではゲイリー・オールドマン演じるスパイがDSでロンドンを優雅に走った。今回紹介する『そして友よ、静かに死ね』では、70年代のフランスで伝説のギャングがDSで強盗をしまくる。襲われるほうもDSに乗っているという豪勢さで、さながら“DS祭”だ。
前回の『最強のふたり』に続き、また実話をもとにした作品だ。主人公は通称モモンと呼ばれるエドモン・ヴィダルで、実際に70年代に暴れまわっていた有名な悪党なのだ。彼の書いた自伝的小説が原作となっていて、映画製作にも協力している。日本でいえば、安藤昇が近いイメージだろうか。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
e-DRAG/K-CLIMB
2021.4.16画像・写真ホンダアクセスが「ホンダe」のドラッグレーサーと「N-ONE」のヒルクライムマシンを製作! 2021年4月20日から5月17日まで、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示される。ユニークな2台のマシンのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
プジョー5008GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
2021.4.16試乗記プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。 -
NEW
「トヨタGR 86」と新型「スバルBRZ」 新しいスポーツカーの誕生から協業の成果を思う
2021.4.16デイリーコラムトヨタとスバルが、「GR 86/BRZ」の開発者によるオンライントークショーを共同開催! 類例のない共催イベントと、そこで語られた内容からは、企業風土もモノづくりへのアプローチも異なる2社による、協業の“今”を垣間見ることができた。 -
「ブガッティ東京」オープニングセレモニーの会場より
2021.4.15画像・写真東京・南麻布に、ブガッティの国内における唯一のショールーム「BUGATTI TOKYO(ブガッティ東京)」が開設される。同ブランド最新のコーポレートデザインが採用されたショールームの様子を、最高出力1500HPのハイパーカー「シロン」の姿とともに写真で紹介する。 -
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。