第9回:昼と夜の違い
2012.07.31 リーフタクシーの営業日誌第9回:昼と夜の違い
夜のお客さま
「ここはどこだ!?」
目的地に到着し、「お客さん、着きましたよ」と声をかけても起きる気配のない酔っぱらいは30代半ばの男で、いくら呼びかけても埒(らち)が明かず、タクシー運転手(=矢貫隆)は仕方なしにその乗客を揺り起こした。
「ここは……?」
酔っぱらい男は辺りを見渡し、「こんな場所は知らない」と、また眠りに戻ろうとするのを「お客さ〜んッ」と大声で引き止めた午前3時、通行車両の姿もない路地裏の、暗い道での出来事である。
空車のタクシーが列をなして客待ちをする深夜の新宿。その外れの花園神社にほど近い交差点に止まっていたタクシーのドアをとんとんとたたいたのは、「○×まで。住所は×△。ナビで行って」と言うなり爆睡モードに入っていったサラリーマンふうの男である。
で、今回の物語の結末はといえば、その男の言った住所は少しばかり違っていて、要するに「2丁目13−14」と言うところを「2丁目14−13」と言い違え(運転手は念のため住所をメモ帳に控えた)、そのために、タクシーは本来の目的地とは200メートルから300メートルほどずれた場所に到着し、すったもんだの揚げ句の警察沙汰だ。
例によって、こういう状況で必ず起こる「言った」「言わない」問答が続き、酒の勢いで気が大きくなっている男は「タクシー代は払わない」と言い出し、あ〜めんどくせ〜、となったタクシー運転手は言った。
じゃ、警察に電話しますよ。
「警察!? 呼べるもんなら呼んでみろ」
この日、タクシー運転手は、これまで生きてきた長い人生のなかで初めて「110番通報」というやつをしたのだった。
モンスタークレーマー、前後不覚の大酔っぱらい、たいていは大酔っぱらいだけど、週に1度や2度は必ずといっていいほどこの手の客に不愉快な思いを味わわされる夜のタクシー。取材とはいえ、もう、うんざり、というのが昼勤(第7回『新人タクシー運転手』参照)にシフト変えした理由だった。
昼のお客さま
「おはようございま〜す」
「お願いしま〜す」
ドアを開けるなり、こう言いながらタクシーに乗ってくる客の言葉にびっくりした。
昼勤に変わってから、朝の6時とか7時とか、隔勤なら1日の仕事を終えて帰庫する時間に出庫するようになって(今は8時過ぎの出庫)、その初日の“びっくり”だ。早朝の、たいがいの客は爽やかで、女性なら十中八九、男性でも半分以上くらいの割合で「おはようございます」とか言いながら乗ってくるのだから。
なに、この違いは?
タクシー運転手風情と口なんか利けるか、みたいな態度や雰囲気が当たり前だった隔勤で接してきた客と、まるで違うこの爽やかな態度はなに?
営業時間が違えば客層も違うということなのか、それとも、爽やかな朝の客は、一歩外にでて7人の敵と戦ってるうちに魔法が解けてしまい、家に帰る頃になると「この運転手風情が……」になってしまうのだろうか、と、とにかく、それまで出会ったことのない“早朝の爽やかな客”の謎。
昼勤を始めたばかりのタクシー運転手(=矢貫隆)は、しばらくの間、「なんで?」「なんで?」と、客の態度の違いに悩んでしまうのだった。そして、「リーフ」で営業にでるようになると、謎は、ますます深まっていくことになるのであった。
(文=矢貫隆)

矢貫 隆
1951年生まれ。長距離トラック運転手、タクシードライバーなど、多数の職業を経て、ノンフィクションライターに。現在『CAR GRAPHIC』誌で「矢貫 隆のニッポンジドウシャ奇譚」を連載中。『自殺―生き残りの証言』(文春文庫)、『刑場に消ゆ』(文藝春秋)、『タクシー運転手が教える秘密の京都』(文藝春秋)など、著書多数。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。