アストンが水素燃料併用のレースカーを開発
2013.04.15 自動車ニュースアストン・マーティンが水素燃料併用のレーシングカーを開発
英アストン・マーティンは2013年4月12日、燃料としてガソリンと水素を併用する「ラピードS」のレーシングカーを開発、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(決勝:5月19日〜20日)に出場すると発表した。
このレーシングカーは、アストン・マーティンが水素燃料技術の研究開発を行っているオーストリアのAlset Global社と共同開発したもので、ガソリンタンクのほかに、カーボンファイバー製の2つの水素タンクを搭載。350barの圧力で圧縮した3.5kgの水素を積むことができる。
エンジンは6リッターV12ツインターボで、ガソリンのみ、水素のみのほか、水素とガソリンの混合状態でも走ることが可能。水素のみで走る際のCO2排出量はゼロで、排出するのは水だけとされている。
(webCG)
![]() |
アストンマーティン ラピードS の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
アストンマーティン・ラピードS シャドーエディション(FR/8AT)【試乗記】 2017.10.13 試乗記 「アストンマーティン・ラピードS」は不思議な存在だ。ある時はスポーツカー、またある時はフォーマルサルーン、そしてハッチゲートを開ければ“ユーティリティービークル”に早変わり。しかしてその実体は……。 特別仕様車「シャドーエディション」に試乗した。
-
-
アストン・マーティン ラピードS(FR/6AT)【試乗記】 2013.8.30 試乗記 スポーツカー界のサラブレッドたるアストン・マーティンのニューモデル「ラピードS」。558psの4ドアスポーツカーが放つ魅力を堪能した。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】 2021.1.4 試乗記 新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。
-
ベントレー・コンチネンタルGT V8(4WD/8AT)【試乗記】 2020.8.11 試乗記 ベントレーの高性能グランドツアラー「コンチネンタルGT」に、V8エンジン搭載車が登場。その走りは、3代続いたこのモデルの成功をあらためて実感させるパフォーマンスに満ちていた。