第297回:「MiTo」だよ、おっ母さん!
あるシニョーラのクルマ談義
2013.05.24
マッキナ あらモーダ!
早くも発売から5年
光陰矢の如し。
「アルファ・ロメオMiTo(ミト)」が2008年にミラノのスフォルツェスコ城で発表されてから、2013年6月で早くも5年になる。本国イタリアでミトは、2013年4月の新車登録トップ50のうち41位(771台/イタリア輸入車協会調べ)だ。
しかし筆者が知る地元ディーラーによると、景気後退・燃料高騰の昨今でも、1.4リッターLPG併用仕様の販売は堅調という。同時に小馬力モデル(70、78、85ps)があることも、それなりに貢献をしているようだ。それは、2011年からイタリアで施行された、免許取得1年以内の初心者を対象にした馬力規制(95ps以下)が背景にある。
ミトは近日発売する2014年モデルでマイナーチェンジするという。
モデルサイクル後半にミトがどこまで人気を回復できるかが興味深い。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。21年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
アルファ・ロメオ・ミト コンペティツィオーネ(FF/6AT)【試乗記】 2016.9.6 試乗記 アルファ・ロメオのスポーティーコンパクト、「ミト」にあらためて試乗した。デビューから8年を経て、熟成はどこまで進んだのか。箱根のワインディングロードを目指した。
-
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2021.3.24 試乗記 見た目は驚くほど個性的だが、その走りに、他のクルマでは得難い特徴はあるか? フィアットのマニアックなコンパクトクロスオーバー「パンダ クロス4×4」の乗り味を、北海道の雪道でチェックした。
-
アルファ・ロメオ ミト コンペティツィオーネ(FF/6AT)【試乗記】 2010.10.20 試乗記 アルファ・ロメオ ミト コンペティツィオーネ(FF/6AT)
……318万円
アルファ・ロメオのコンパクトハッチ「ミト」にオートマチックトランスミッションを搭載した新グレードが登場。新型の走りと乗り心地を試す。 -
プジョー3008 GTハイブリッド4(4WD/8AT)【試乗記】 2021.4.20 試乗記 プジョーの人気SUV「3008」にプラグインハイブリッドモデルの「GTハイブリッド4」が登場。プジョー史上最強をうたう最高出力300PS、最大トルク520N・mの電動4WDパワートレインの仕上がりを試してみた。
-
プジョー5008GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】 2021.4.16 試乗記 プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。