プジョー2008シエロ(FF/5AT)
アーバンクロスオーバーという価値 2014.02.19 試乗記 群雄割拠のコンパクトセグメントに登場した、プジョー期待のニューモデル「2008」。新パワーユニット「PureTech」を搭載する、アーバンクロスオーバーの使い勝手と走りを試した。ドロくささはいらない
機能的でスタイリッシュ! コンパクトなアーバンクロスオーバーが登場した。2012年秋にデビューしたコンパクトハッチ「プジョー208」をベースにした「2008」がそれ。
「ホンダ買うボーイ。」こと初代「ホンダCR-V」や、キムタクが宣伝していた「トヨタRAV4」が発売されたのが1990年代半ばだから、ほぼ20年をかけて、日本発のトレンドが、欧州の自動車市場を席巻したわけだ。ムネアツ。ちなみに、208のワゴン版「SW」は、開発されていないらしい。
プジョーのクロスオーバー系を表す「00」系の末弟となった2008は、208のホイールベース2540mmはそのままに、全長を200mm延ばして4160mm、全高を80mm高めて1550mmにしたクルマ。1740mmの全幅は変わらない。
「ホンダ・フィット」ベースの「ヴェゼル」、「ルノー・ルーテシア」のクロスオーバー版と位置づけられる「キャプチャー」などと似たようなサイズだが、2008は、三者の中では、最も細く、低い。都市部での取り回しのよさが期待でき、入庫できる立体駐車場が多い点も、まさにアーバンカーボーイ……じゃなくて、アーバンクロスオーバー。
広告のキャッチフレーズは、「いつもの街が違って見える」だとか。街乗り主体なので、ドロくさい(!?)4WDモデルは用意されない。駆動方式は、FFのみとなる。