第136回:“平成のハチロク”、乗ってみたらどうだった? 〜「トヨタ86」チョイ乗り試乗会から
2011.12.27 エディターから一言第136回:“平成のハチロク”、乗ってみたらどうだった?〜「トヨタ86」チョイ乗り試乗会から
自他ともに認める“ハチロク(AE86)マニア”山田弘樹が、2012年春の発売が予定されているFRスポーツカー「トヨタ86」にチョイ乗り。「現代の86」の呼び声高いニューモデルは、マニアの目にどう映った?
世界のメディアも大注目!
『webCG』でプロトタイプの試乗記が公開されてから、ほぼひと月。相変わらず高い注目度を保っている「トヨタ86」は、間違いなく、いま日本で一番期待されているスポーツカーと言えるだろう。
筆者も、2011年11月27日に富士スピードウェイで開催されたトヨタのファン感謝イベント「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2011」で初対面。さらに幸福なことに、富士のショートコースで走らせることができた。
インラップ/アウトラップを含めて、“たった3周のアトラクション”レベルではあったけれど、それについては文句は言うまい。この日は、日本のマスコミはもちろん、海外のメディアやジャーナリストまでが押し寄せて、試乗会の受け付けには長蛇の列ができていたのだから!
……もっとも、熱心な海外からの取材陣は、どさくさに紛れて何度か「おかわり」していたようだけど。(ブツブツ)
かくいう筆者は、大のハチロク好き。元祖ハチロク(AE86)には一家言ある、根っからのハチロク・ファンである。
気が付けば、ハチロク歴は20年。はじめは学生時代の後期型「スプリンター・トレノ(GT 2Dr)」で、社会人になってから手に入れた86年式後期型「レビン(GT APEX 3Dr)」には、今でも乗り続けている。さらに一昨年、エアコンやオーディオはおろか、内装がまるごと取っ払われたレース用のレビンも入れた。
学生時代に手に入れたGTはワンオーナー車で、程度もそこそこ以上のものだったが、買ったときより高い値が付くや、次のクルマの頭金に変えてしまった。いまも持ち続けているGT APEXは、13年ほど前に友人から12万円で買ったもので、なぜか手放す気にならず、居着いてしまった猫のようにわが家にすみ続けている。
さして手を入れているわけではなく、ぱっと見きれいだが実は適度にボロく、エンジンだってノーマルだ。しかし、ハチロクの「4A-GEU」ユニットは頑丈で、これまで大きな故障もなく、時にはサーキット走行に、時にはお買い物に、今もなお活躍している。
ちなみに3ドアハッチバックのハチロクは、驚くほどに荷物が積める。「トヨタ86」のうたい文句ではないが、リアシートを前に倒せば、18インチタイヤ4本をすっぽりと飲み込んでしまう。ニトリで買った巨大な本棚も、ハチロクに積み込んで家まで運んだ。
思えば、コミック『頭文字D』でブームが起こるまでのハチロクは、そういう安価なクルマだった。
-
NEW
レクサスLS500h“Fスポーツ”(FR/CVT)【試乗記】
2021.1.28試乗記度重なる改良を受け、常に進化を続けるレクサスのフラッグシップサルーン「LS」。最新のスポーティーグレードに試乗した筆者は、その技術力に驚く一方、乗り味には疑問を抱いたのだった。 -
NEW
第691回:【Movie】いきなり登録ナンバーワン! 新型「フィアット500」に乗ってみた
2021.1.28マッキナ あらモーダ!かつてショールームの展示車を紹介したディーラーから、大矢アキオに「新型『フィアット500』の試乗車がご用意できました」という誘いがやってきた。電気自動車に生まれ変わった新型の走りっぷりをムービーでお届けする。 -
NEW
アストンマーティンDBX(後編)
2021.1.28谷口信輝の新車試乗「これはすごいクルマです」。さまざまな高性能SUVに試乗してきた谷口信輝が、アストンマーティン初のSUV「DBX」を高く評価するのはなぜか? 決め手となる走りの特性についてリポートする。 -
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。