フォード・マスタングに、走りを強化した限定車
2014.04.18 自動車ニュース ![]() |
「フォード・マスタング」に走りを強化した限定車
フォード・ジャパン・リミテッドは2014年4月17日、「マスタング」の特別仕様車「V8 GTパフォーマンスパッケージ」を70台限定で発売した。
マスタングV8 GTパフォーマンスパッケージは2013年3月にも40台の台数限定で販売を行っていたが、今回、70台に台数を増やして再販することとなった。
仕様は基本的に前回販売されたものと共通。426psを発生する5リッターV8エンジンを搭載した「V8 GTクーペ」をベースに、運動性能に関連するさまざまな専用装備を採用している。
トランスミッションは6段MTと6段ATの2種類を設定し、6段MT車はファイナルギアレシオをよりローギアード化することで加速性を向上。ともにフロントのブレーキにはブレンボ製の大径ローターとキャリパーを装備している。また、サスペンションにも専用のチューニングを施したスプリング、ストラット、リアのコントロールアームを採用。ESC(横滑り防止装置)のプログラムもよりスポーティーな走行に対応した内容となっている。
このほかにも、ホールド性に優れたレカロ製のスポーツレザーシートを標準装備。ボディーカラーはスターリンググレーとブラックのほか、6段AT車には専用色のグリーン「Gotta Have It Green」も設定している。
価格は8%の消費税込みで、前回から据え置きの540万円となっている。
(webCG)
-
フォード・マスタング【海外試乗記】 2016.2.2 試乗記 フォードの日本市場撤退によって消滅することになった、右ハンドル仕様の「マスタング」の導入計画。その出来栄えはどのようなものだったのか。オーストラリアで2.3リッター直4ターボエンジンを搭載する「コンバーチブル」と5リッターV8の「ファストバック」に試乗した。
-
-
フォード・マスタング エコブースト(FR/6AT)/マスタングGT(FR/6AT)【海外試乗記】 2014.10.15 試乗記 フォードの看板スポーティーカーのモデルチェンジともなれば、それだけでちまたは大騒ぎだが、今度の新型はちょっと違う。「マスタング」の心臓として、いよいよ直4ユニットが載るのだ。“再定義されたアメリカンマッスル”をロサンゼルス郊外で試した。
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
トヨタ・ヤリス クロス ハイブリッドZ(FF/CVT)【試乗記】 2020.12.4 試乗記 激戦のコンパクトSUV市場にあって、圧倒的な売れ行きを見せている「トヨタ・ヤリス クロス」。ライバルに対する、この新型車のアドバンテージとは何か? 装備充実のハイブリッドモデルに試乗して選ばれる理由を探った。
-
トヨタ・カローラ ツーリング“2000リミテッド”(FF/CVT)【試乗記】 2020.8.19 試乗記 「トヨタ・カローラ ツーリング」の限定車“2000リミテッド”に試乗。ベーシックな実用車には過剰ともいえる2リッターエンジンを積む、ある意味で古典的な手法でつくられたスポーツワゴンの仕上がりをリポートする。