第63回「最新のクロスオーバー車をテストして思うこと」
2014.08.22 水野和敏的視点クルマが先で言葉が後
ここのところ「ルノー・キャプチャー」と「メルセデス・ベンツGLAクラス」という2台のクロスオーバー車を続けてテストしました。
さて、いま「クロスオーバー車」と気軽に口にしましたが、では、そもそもクロスオーバーとは何でしょうか。
GLAクラスを見て、「これはハッチバックだ」と考える人がいるかもしれません。「マルチパーパス」と分類することもできる。5枚のドアを持ち、リアが短く、大きなタイヤを履いているので、もしかしたら「いわゆるSUV風」と説明するほうが親切なのかもしれません。
結局、言葉の境目というものは、それほど厳格なものではありません。それは、裏返せばクルマには次のような特質があるからではないか、と私は考えています。
クルマは、自由である――自由とはすなわち「スピードの自由」「時間の自由」「場所の自由」「空間の自由」それに「仕様の自由」。いくつもの自由が思いつきます。
「空間の自由」と「仕様の自由」を組み合わせてみてください。さまざまな「クルマのカタチ」が生まれてくるはずです。極論すれば、クルマに絶対的なカテゴリーなど存在しないのかもしれません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!