VWの電気自動車「e-up!」は366万9000円
2014.10.14 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲンの電気自動車「e-up!」は366万9000円
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2014年10月14日、電気自動車(EV)の「e-up!」と「e-ゴルフ」を日本に導入すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■「e-up!」は2015年2月1日に受注開始
フォルクスワーゲンは、2018年までに環境適合性において世界をリードする自動車メーカーになることを明言しており、その実現のため、e-up!により本格的にEV市場に参入を図っている。さらに、同じEVのe-ゴルフやプラグインハイブリッド車の「ゴルフGTE」や「パサートGTE」により、「e-モビリティー」を広げていきたい考えだ。
その中心となる2モデル、e-up!とe-ゴルフが日本に導入されることになった。e-up!は2015年2月1日に受注を開始し、2015年半ばに納車開始の予定で、価格は366万9000円。一方、e-ゴルフは2015年半ばに発売が予定されているが、価格は未定である。
e-up!、e-ゴルフはともに、既存車種に電動パワートレインを搭載したクルマで、「EVであることを過度に主張しない」スタイルが特徴だ。そのため、デザインはガソリン車のそれを受け継ぎながら、前後バンパーなどの手直しによりエアロダイナミクスの向上などに努めている。その一方で、フロントバンパーにC字型のLEDランプ(e-up!は反射板)を設けることで、フォルクスワーゲンのEVファミリーであることを示している。
インテリアは、随所にブルーのアクセントを施すとともに、メーターパネルには回転計の代わりにパワーの出し入れを表示するパワーインジケーターを設けるなどして、EVとしての機能性を高めている。
パワートレインは、e-up!が60kW/210Nmの電気モーターを搭載し、18.7kWhのリチウムイオンバッテリーにより185kmの航続距離を誇る。一方のe-ゴルフは、85kW/270Nmの電気モーターと24.2kWhのリチウムイオンバッテリーにより215kmの航続距離を達成する。なお、リチウムイオンバッテリーには8年16万kmの保証が付く。
充電は200Vの普通充電に加えて、日本の急速充電規格である「CHAdeMO(チャデモ)」に対応。普通充電によりフル充電に要する時間はe-up!が約8時間、e-ゴルフが約9時間。急速充電は80%までの充電時間が約30分だ。PCやスマートフォンから充電の状況をチェックしたり、乗車前に暖房の操作などができる「Car-Net」は3年間無償で利用できる。
フォルクスワーゲンでは、自分の価値観やライフスタイルに合うEVを求める“ライフスタイリスト”に同社のEVを購入してほしいと考えている。さりげなくEVに乗りたい、あるいはフォルクスワーゲンのEVがほしいという人に、このe-up!とe-ゴルフがどれだけアピールできるのかが興味深いところだ。
(文=生方 聡)