第3回:コンパクトカー市場での躍進に乞うご期待!
インポーターに聞きました~BMW編~
2015.02.20
JAIA輸入車試乗会2015
意欲的なニューモデル「2シリーズ アクティブツアラー」を投入し、コンパクトカー市場で攻勢を仕掛けるBMW。これからも多数のモデルチェンジ&ニューモデル投入を計画しているという同社の、2015年の動向を聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「2シリーズ アクティブツアラー」が早くも人気車種に
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
現在、輸入車販売のけん引役はコンパクトモデルなのですが、2014年のBMWは、新型のコンパクトモデルがない状況にもかかわらず前年並みの4万6000台を超える販売を達成しました。
――現在のBMWをけん引しているモデル、注目のモデルにはどのようなものが挙げられますか?
2014年末に、BMWにとって全く新しいコンパクトモデルである「2シリーズ アクティブツアラー」を導入し、今年1月に本格的なプロモーション活動を開始しました。
コンパクトなボディーサイズに広々とした室内空間、さらに高い機能性や快適性を併せ持つ、今まで以上に幅広いお客さまにアピールができるモデルです。実際、1月のショールームイベントはここ数年で最多の集客を記録しました。「3シリーズ」などの既存の中核モデルに加え、現在のBMWの販売をけん引するモデルとなっています。
BMWとしては「初めて尽くし」のクルマだった電気自動車「i3」も、今までにないお客さまに興味を持っていただいております。すでにファーストカーを所有されているお客さまの「2台目需要」としての引き合いが多いのですが、レンジ・エクステンダー装備車ならファーストカーとしてもお薦めです。また、女性の方から多くのご興味をいただいている点も、従来のBMWとはやや違う傾向と言えるかもしれません。また、昨年9月にデビューした「i8」も、バックオーダーを抱えるほどご好評をいただいております。
――今年導入を予定している車種はどのようなものがありますか?
2015年導入モデルは以下の通りです。
・X5 M/X6 M(フルモデルチェンジ、春ごろ)
・2シリーズ カブリオレ(新型モデル、春ごろ)
・6シリーズ クーペ(マイナーチェンジ、導入時期未定)
・6シリーズ カブリオレ(マイナーチェンジ、導入時期未定)
・6シリーズ グランクーペ(マイナーチェンジ、導入時期未定)
・X5プラグインハイブリッド(モデル追加、導入時期未定)
このほかにもディーゼルモデルの拡充を予定していますが、まだ具体的なモデル名は未公表とさせてください。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
BMWでは2015年も魅力あふれるニューモデルを数多く導入してまいります。
特に、輸入車市場のけん引役であるコンパクトセグメントでの攻勢、そして日本市場でBMWグループがリードする代替エンジンラインナップのさらなる拡大に、ぜひご注目ください!
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、田村 弥、BMWジャパン、webCG)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。