プジョー308GTライン(FF/6AT)
「見栄え」と「出来栄え」の両立 2015.09.04 試乗記 プジョーのCセグメントモデル「308」に、スポーティーな装いが特徴の新グレード「GTライン」が登場。しなやかさが魅力とされる308の足まわりと、225/40ZR18という偏平タイヤが織り成す走りを試す。ゴルフ7に対する強力な“対抗馬”
取材だなんだでさまざまなCセグメント車を味見させてもらう機会をいただくと、いつも思うのは7代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の完成度の高さだ。
言っても欧州くんだりでは最もポピュラーな大衆車だからして、各車とも基本的にはバランスよくまとめているわけだが、じっくり乗ってみるとやはり得意分野が満足度として際立ってくる。静的質感でいえば「アウディA3」、ハンドリングでいえば「フォード・フォーカス」、アドバンスドセーフティーでいえば「ボルボV 40」……と、あくまで個人的感想というやつだが、そんな感じで。
が、ゴルフ7はそれらを全方位で網羅し、相当なハイレベルでまとめている。先述のモデルたちを知った身で乗っても、正直なところ物足りなさは全然感じない。その上で、静粛性や快適性がクラスベストであることは疑いなく、それどころか上位セグメントをも食っちゃう出来栄えであることを考えれば、価格も十分納得させられるわけだ。どの方位からみても隙がないから面白みがないというのはお門違いで、その内容は嗜好(しこう)うんぬんでさばくようなもんじゃあない、コンパクトカーにおける絶対正義なわけである。
……でも、“ゴルフ推し”ってなんか予定調和的というか能がないというか、仕事してない風じゃね?
と、頭の片隅でどうしてもそう思ってしまうのは、そもそも判官びいきの癖が僕にあるからだろうか。ともあれCセグメントネタの仕事になると、そんなイチャモン体質に封をすることに相当必死である。いいものはいいんだから、素直にゴルフ7に降伏してしまえば楽だというのに、なぜそんなにあらがうわけよ?
その抵抗の理由となる存在として、一番強力なもの、つまりゴルフ7のオルタナティブとして最有力なCセグメントを問われれば、僕はプジョー308を挙げる。