“究極のインプレッサ”「S206」限定発売
2011.11.24 自動車ニュース“究極のインプレッサ”「S206」限定発売
富士重工業のモータースポーツ部門を担うスバルテクニカインターナショナル(STI)は2011年11月24日、STIコンプリートカー「スバル・インプレッサS206」を300台限定で発売した。
■走りも価格もブッちぎり!?
「S206」は、ハイパフォーマンスモデル「スバル・インプレッサWRX STI」をベースに、運動性能や内外装の質感を向上させた特別仕様車。今年6月に開催された「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に出場しクラス優勝を遂げた「インプレッサWRX STI tS」と同じ“走りの思想”を織り込んだ、究極のロードゴーイングカーだという。
エクステリアは、アルミ製エンジンフード、専用の大型フロントアンダースポイラー、専用フェンダーアウトレットなどで武装。専用表皮のレカロシートや専用のトリムパネル(ピアノブラック塗装)、さらにS206ロゴ入りサイドシルプレートなど、インテリアも特別仕立てとなる。
ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4605×1795×1465mm。ベースモデルに比べ、幅はそのまま、25mm長く、背丈は(最低地上高も)5mm低くなる。前後トレッドは、ともに5mmワイド化。車重は20kg軽い1470kgに抑えられている。
「インプレッサ」のアイデンティティーたる2リッター水平対向4気筒エンジンは、ボールベアリングを用いた専用のターボ、同じく専用チューニングのECUが組み込まれ、クランクシャフトやピストンなど構成パーツの重量バランスも改善。専用スポーツマフラーとの組み合わせにより、ベースモデルを12psと1.0kgm上回る、320ps/6400rpm、44.0kgm/3200-4400rpmを発生する。
足まわりにも、STIならではの専用チューンが施される。具体的なメニューは、専用チューンのビルシュタイン製ダンパーとコイルスプリング、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートリヤなど。BBS製の19インチ鍛造アルミホイールとミシュランタイヤも与えられ、前後のブレーキシステムにはブレンボ製のドリルドディスクローターがおごられる。
スバルいわく、「静粛性や快適性など日常ユースでの使い勝手を犠牲にすることなく、ワインディングなどでのスポーツドライビング時には、ドライバーの意のままにコントロールできる高い操縦安定性を実現する」とのこと。
価格はベースモデルより166万9500円アップ(!)の540万7500円。2012年5月7日に受注の分まで、300台限定で販売される。
なお、このうち100台は、前述のニュルブルクリンク24時間耐久レースクラス優勝を記念した、スペシャルモデル「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」として扱われる。
ノーマル「S206」との違いは、カーボンルーフや角度調節式ドライカーボン製リアウイング、専用サイドシルプレートなど。
価格は、さらに52万5000円高の593万2500円。そのスペシャルプライスにもかかわらず、発売と同時に売り切れとなっている。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/TRD編)【試乗記】 2020.11.25 試乗記 TRD、STI、NISMO、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催。まずはSTIが手がけた「スバル・インプレッサスポーツSTI Sport」とコンプリートカー「S209」、GRパーツを装着した「コペンGRスポーツ」の走りを試す。
-
-
スバルWRX STIタイプRA-R(4WD/6MT)【試乗記】 2018.7.25 試乗記 スバルテクニカインターナショナル(STI)の創立30周年を記念したコンプリートカー「スバルWRX STIタイプRA-R」。“要らないものはそぎ落とす”という古式ゆかしき方法で調律された限定モデルの実力を、クローズドコースで試した。
-
スバルWRX STIタイプRA-R 2018.7.19 画像・写真 スバルテクニカインターナショナル(STI)の創立30周年を記念して登場したコンプリートカー「スバルWRX STIタイプRA-R」。「軽さ」「速さ」「愉(たの)しさ」をテーマに掲げ、スポーティネスに特化した500台の限定モデルを、写真で紹介する。
-
トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.13 試乗記 ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。