日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ:度肝を抜かれた
2015.10.31 自動車ニュース![]() |
日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ:度肝を抜かれた
単純にスゲェ! かっけぇ!! 松田優作バリの「なんじゃこりゃ~!」感が味わえるのは「日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ」だ。まずは素直にカタチが織りなす迫力を感じてほしい。走るコウモリというか、人間の想像限界に迫るフォルムというか、作り手の怨念すら感じる造形。映画に出てくるバットマンカー以上の迫力で、空想とリアルのギリギリの境目にいる感じがしないだろうか?
■どこから見ても「スゲェ!」のヒトコト
そもそも「ビジョン グランツーリスモ」とは、自動車メーカーがプレイステーション用ゲームソフト「グランツーリスモ」のためにデザインしたクルマのこと。ただし、たかがゲーム用の仮想マシンと言うなかれ。グランツーリスモは絵空事のゲームじゃない。まさにアナザーワールド、もう一つの世界であって、現世と同じ物理法則に支配されており、軽い物は速く、パワフルなクルマもまた速く走る。空力だって効く。
つまり、絵に描いたモチじゃなくってリアルなのだ。現世ではサイズやパフォーマンス的に公道不適合で、レギュレーションに合ってないからサーキット上にも存在しないだけであり、ウソのようで本当のマシンがこのクルマなのだ。
しかも現在ビジョン グランツーリスモにはアストンにメルセデスにBMWと、名だたるメーカーのデザインしたクルマがそろっているけど、そんな中でも、個人的にはコイツに一番度肝を抜かれた。「想定外ランキング」をつけたら小沢的にナンバーワン。それはこのカタチを見ればわかるだろう。
聞けばこのビジョン グランツーリスモというカテゴリー、メーカー側は面倒がるどころかありがたく思っているという。それは「今、カッコいいカーデザインをトコトン追求できるステージがない」からだ。昔ならF1のレギュレーションもスポーツカーレースのレギュレーションも緩かったし、ラリー界にはグループBみたいな破壊的なカテゴリーがあった。しかしそれは、今では環境的にも安全的にも許されない。
が、仮想空間なら許される。ビジョン グランツーリスモというのは、期せずして今の厳しすぎる人間界&自動車界の決まりを象徴するようなクルマかもしれませんなぁ(苦笑)。
(文=小沢コージ/写真=峰 昌宏)
関連キーワード:
日産,
東京モーターショー2015,
イベント, ニュース
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。