ポルシェジャパン、911Rの予約受注を開始
2016.03.01 自動車ニュース![]() |
ポルシェジャパン、「911R」の予約受注を開始
ポルシェジャパンは2016年3月1日、ジュネーブショー2016(開催期間:2016年3月1日~13日)で世界初公開された限定モデル「911R」の予約受け付けを、3月2日に開始すると発表した。世界限定991台で、日本での車両価格は2629万円。
■「GT3 RS」から50kg減の1370kgへ
1967年にデビューした初代911Rと同様に、新型911Rも軽量設計と、それに伴う動力性能の改善を特徴としている。
ボンネットとフェンダーにはカーボン、ルーフにはマグネシウムを用いるなどして、車重は「911 GT3 RS」より50kg軽い1370kgに抑えた。また、インテリアの遮音材を削減したり、リアシートを排除したりして軽さを徹底的に追求したほか、同様の目的からエアコンもオプション扱いとされている。
リアに搭載されている4リッターの水平対向6気筒エンジン(500ps、460Nm)はGT3 RSから継承したもの。ただし、トランスミッションは7段PDKではなく6段MTのみの設定となる。0-100km/h加速は3.8秒(GT3 RSは3.3秒)で、最高速は323kmh(同310km/h)と発表されている。
ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ(PCCB)とリアアクスルステアが標準で装備され、20インチのマットアルミ仕上げの軽量ホイールにはセンターロック機構が備わる。また、ポルシェ・スタビリティ・マネージメントシステム(PSM)の制御システムには911R独自のチューニングが施されている。
さらに、シフトダウン時にスイッチ操作でダブルクラッチが行える機能や、エンジンのレスポンスをさらに改善するためのシングルマスフライホイール(オプション)も用意される。ハンドル位置は右と左から選べる。
(webCG)
関連キーワード:
911,
ポルシェ,
ジュネーブモーターショー2016, 自動車ニュース
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2021.1.11 試乗記 自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】 2020.5.13 試乗記 2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。