キャデラックCTS-Vセダン スペックB(FR/8AT)
優しい怪物 2016.07.23 試乗記 “コルベットの心臓”を持つキャデラックのハイパフォーマンスセダン「CTS-V」。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmを発生する過給機付きV8ユニットに目を奪われがちだが、実際の走りはどうなのか? パワーだけにとどまらない同車の魅力を紹介する。“アクセル一発”で感じる凄み
これはコルベット・セダンか!? と思った。パワーユニットとトランスミッションが「コルベットZ06」と同じであることを忘れていたわけじゃないが、それにしても車重が300kgも重いわけだからね、と思っていたところはあった。セダンだから少しマイルドに仕立て上げられているだろうと考えていたところもあった。真新しいスーパースポーツカーに対峙(たいじ)するときのような過大な期待をしていたわけでもなかったことは認めざるを得ない。けれど新しいキャデラックCTS-Vは、そうしたパリッとしてない気持ちでアクセルペダルを奥まで蹴り入れたドライバーに、それが完全な認識不足であったことを加速一発で伝えてきた。
極太のリアタイヤがわずかの間グリップを放棄することで壮絶なパワーとトルクの爆発をやり過ごし、頃合いを見て路面を捉えると、腰が一瞬にしてシートにメリ込み、頭蓋骨が置き去りにされないようアゴと首にチカラを入れなければならず、僕は気が遠くなるような怒濤(どとう)の加速感の中に放り込まれた。それが延々と続くような感覚に見舞われる。そんな中でおそらく、僕はニヤリとした、と思う。そうした気分でいられたのは、ホイールスピンに見舞われているときも猛然とダッシュを続けているときも、クルマがどこかかなたに飛んでいってしまうような怖さとは無縁だったからだ。車体の骨格もシャシーの制御も、凶暴とすらいえるほどのチカラの発散をキッチリと受け止めている。
コイツは並じゃない。ただのスーパースポーツセダンなんかじゃない。“ウルトラ”スーパースポーツセダンとでもいうべきシロモノだろう。