キャデラック CTSセダン 試乗記・新型情報
-
2019.3.19 自動車ニュース webCG 編集部
【ニューヨークショー2019】キャデラックがミドルクラスセダン「CT5」を発表
ゼネラルモーターズは2019年3月18日(現地時間)、米ニューヨークで開催されるニューヨーク国際自動車ショー(ニューヨークモーターショー、開催期間:2019年4月17日~29日)において、キャデラックブランドの新型ミドルクラスセダン「CT5」を世界初公開すると発表した。
-
-
2018.2.20 自動車ニュース webCG 編集部
キャデラックの3車種、仕様と価格が変更に
ゼネラルモーターズ・ジャパンは2018年2月20日、キャデラックブランドの「ATSセダン」「CTSセダン」「エスカレード」の一部仕様変更を行うとともに価格改定を実施し、同年2月21日に発売すると発表した。
-
2017.7.17 NewキャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 堀田 剛資
第4回:「キャデラックCTSセダン」でぶらり一人旅
最新鋭のキャデラックが持つ“新しい”以外の魅力とは?「NewキャデラックCTSセダン日常劇場」もいよいよフィナーレ。最終回となる第4回は、webCGの編集ほったが埼玉・長瀞を一人旅。思いつき先行の無計画ツアーを通して、キャデラックの最新モデルが持つ“新しさ”以外の魅力を発見した。
-
2017.7.3 NewキャデラックCTSセダン日常劇場<PR> スーザン史子
第3回:ファミリーセダンとしての実力は?
スーザン史子さんが語る「CTS」の日常性能マイナーチェンジを受けてより魅力的に進化した「キャデラックCTS」。その実力をさまざまな角度から4回に分けてリポートする。第3回はモータージャーナリストのスーザン史子さんが登場。新しいCTSの日常性能を女性の目線で語ってもらった。
-
-
2017.6.19 NewキャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第2回:「CTS」をペーパーアートにするなら……
太田隆司さんが語る「キャデラックCTS」のデザイン「NewキャデラックCTSセダン日常劇場」の第2回は、ペーパーアーティストの太田隆司さんが登場。ペーパーアート「PAPER MUSEUM」の視点から、新しい「CTS」のデザインを語ってもらおう。
-
2017.6.5 NewキャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第1回:流し撮り名人、「CTS」を射抜く!
池之平昌信カメラマンが語る新しい「キャデラックCTS」「キャデラックCTS」の日常劇場が帰ってきた! マイナーチェンジを受けてより魅力的に進化したCTSの実力を、今回のシリーズでは4回にわたってリポートする。第1回は“流し撮り職人”、池之平昌信カメラマンが新しいCTSの走りを射抜く!
-
2017.5.25 自動車ニュース webCG 編集部
「キャデラックCTS-V」によりスポーティーな限定車登場
ゼネラルモーターズ・ジャパンは2017年5月25日、「キャデラックCTS-V」に特別仕様車「カーボンブラックパッケージ」を設定し、同年6月4日に4台の台数限定で発売すると発表した。価格は1490万円。
-
2017.5.18 自動車ニュース webCG 編集部
「キャデラックCTS」が一部改良、シルバーの限定モデルも
GMジャパンが、一部改良を受けた「キャデラックCTS」を5月20日に発売。新しい意匠のグリルと新装備のリアカメラミラーが特徴で、価格は745万円となっている。シルバーの外装色が特徴の限定車「シルバームーンライトエディション」も同時に発売される。
-
2017.4.17 試乗記 塩見 智
キャデラックATS/CTS/CT6【試乗記】
キャデラックのセダンを乗り継いで、都内と群馬県を往復するツアーに参加。オールラインナップに一気乗りしたことでわかった、今のキャデラックセダンの実力とは? そしていまだ三分咲きの桜を眺め、リポーターは何を思う?
-
2017.3.24 特集<PR> webCG 編集部
キャデラックCTSセダン日常劇場
いつもより長い時間、じっくりと試乗して、そのクルマと過ごす毎日をリポートするのがwebCGの名物(?)企画「日常劇場」。今回から約2カ月間、「キャデラックCTSセダン」がある日常を報告する。
-
2017.3.17 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第5回:HOTでCOOLな「CTS-V」がわが家にやってきた!
649psのスーパーセダンの週末性能を探るキャデラックCTSと過ごす毎日を、さまざまな角度からリポートする連載「キャデラックCTSセダン日常劇場」。今回の主役は「CTS-V」である。このスーパーセダンでwebCG編集部員が家族とドライブに出掛け、ファミリーカーとしての性能を探る!
-
2017.3.10 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 堀田 剛資
第4回:カユいところに手が届く?
「キャデラックCTS」の“気遣い機能”をご紹介アダプティブクルーズコントロールなんてもう当たり前!? キャデラックのご多聞にもれず、便利機能が満載の「CTSセダン」。先進的なだけではない、各種装備の使い勝手を、東京-横浜間のドライブを通じてリポートする。
-
2017.3.3 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 関 顕也
第3回:“人車一体”が味わえる!
「CTSセダン」街乗りインプレッションキャデラックのセダンと聞いて、皆さんはどんな走りのクルマをイメージするだろうか? 今回は、webCG編集部のスタッフが、ミッドサイズセダン「CTS」に初めて試乗。その印象を報告する。
-
2017.2.24 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> webCG 編集部
第2回:ローディー meets CTS
電動化のカッコよさについて考えてみたwebCG編集部きってのローディー(ロードバイク愛好家)折戸が、「キャデラックCTS」で人気マンガ『弱虫ペダル』の舞台としても知られる日本サイクルスポーツセンターまでドライブ。キャデラック流のおもてなし=電動化の意義について考えた。
-
2017.2.17 キャデラックCTSセダン日常劇場<PR> 竹下 元太郎
第1回:編集部に「CTS」がやって来た
「キャデラックCTSセダン」がある日常をリポートいつもより長い時間じっくりテストして、そのクルマと過ごす毎日をさまざまな角度からリポートするのがwebCGの「日常劇場」。今回から約2カ月間、「キャデラックCTSセダン プレミアム」がある日常を報告する。
-
2017.2.13 From Our Staff 竹下 元太郎
連載「キャデラックCTS日常劇場」にご期待ください!
webCG編集部に新しい仲間が加わったので紹介します。近日スタートする連載記事「キャデラックCTS日常劇場」の主人公「キャデラックCTSセダン プレミアム」です。みなさん、どうぞよろしく!
-
2017.1.5 自動車ニュース webCG 編集部
GM、「キャデラックATS」など一部モデルの価格と装備を変更
ゼネラルモーターズ・ジャパンは、「キャデラックATSセダン/クーペ」と「キャデラックATS-V/CTS-V」の装備を変更するとともに、一部グレードの価格を、2017年1月6日に改定すると発表した。
-
2016.9.2 自動車ニュース webCG 編集部
「キャデラックATS」と「CTS」に白が特徴の特別仕様車
キャデラックの「ATSセダン/クーペ」と「CTSセダン」に特別仕様車「ホワイトエディション」が登場。外装色は「クリスタルホワイトトゥリコート」で、内装にはカタログモデルには設定のない色とトリムの組み合わせが採用されている。
-
2016.7.23 試乗記 嶋田 智之
キャデラックCTS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】
“コルベットの心臓”を持つキャデラックのハイパフォーマンスセダン「CTS-V」。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmを発生するV8ユニットに目を奪われがちだが、実際の走りはどうなのか? パワーだけにとどまらない同車の魅力を紹介する。
-
2016.6.3 自動車ニュース webCG 編集部
GMジャパン、「キャデラックATS」と「CTS」の限定車を発売
ゼネラルモーターズ・ジャパンは2016年6月2日、「キャデラックATSクーペ」と「CTSセダン」の特別限定車「Blue Edition」を発表した。各5台の限定で、発売は同年6月4日。