「スバル・レガシィアウトバック」にスタイリッシュな特別仕様車
2016.09.08 自動車ニュース![]() |
富士重工業は2016年9月8日、「スバル・レガシィアウトバック」の特別仕様車「X-ADVANCE(エックスアドバンス)」を発表した。2017年1月9日に販売を開始する。
今回のレガシィアウトバック エックスアドバンスは、スバル初の水平対向エンジン搭載車「スバル1000」の発売50周年を記念した特別仕様車の第3弾。2.5リッター水平対向4気筒エンジンを搭載するレガシィアウトバックの標準グレードをベースに、「本物の機能性を備えたスタイリッシュなアウトドアギア」をデザインテーマとして開発されたモデルである。
インテリアには、はっ水ファブリックと合成皮革を組み合わせて機能性を高めた専用シートを採用。運転席周りは光輝パーツによる装飾を排除することで、「道具の持つ本質的な素材感」が表現された。また、ステアリングやシフトブーツにはイエローグリーンステッチが施されている。
エクステリアは、ガンメタリック塗装のアルミホイールの採用やルーフレールとドアミラーのブラック化のほか、サイドクラッディングに付く「OUTBACK」オーナメントのカラーをイエローグリーンに変えることで、特別感が演出された。
これらを含む特別装備は以下の通り。
・イエローグリーンステッチ加工(はっ水ファブリック/合成皮革シート、コンソールリッド、本革巻きステアリングホイール、シフトブーツ、レザー調素材巻きドアトリム)
・メタルメッシュ/ブラックパネル(インパネ、ドアトリム)
・ピアノブラック調加飾(ハザードスイッチ、前席センターエアベントグリル)
・ブラックカラードドアミラー
・サイドクラッディング「OUTBACK」オーナメント(イエローグリーン化)
・ブラックルーフレール
・17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)
ボディーカラーは、クリスタルホワイト・パール、プラチナムグレー・メタリック、ダークグレー・メタリック、クリスタルブラック・シリカ、ダークブルー・パールの全5色が用意される。
価格は、321万8400円(ベース車プラス1万0800円)。
(webCG)
関連キーワード:
レガシィアウトバック,
スバル, 自動車ニュース
-
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】 2020.12.25 試乗記 セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】 2020.1.10 試乗記 マイナーチェンジされた「スバルXV」に試乗。外装には大きく手が加えられていないものの、運転支援システム「アイサイト」への機能追加や利便性の高い装備の採用など、変更内容は少なくない。その仕上がりをマイルドハイブリッドシステム「e-BOXER」搭載車で確かめた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。