日産セレナ ハイウェイスターG(FF/CVT)
完成まであと一歩 2016.10.26 試乗記 日産の人気ミニバン「セレナ」がフルモデルチェンジ。最上級グレード「ハイウェイスターG」に試乗して見えてきた、最新型の実力とは? 走りの質に燃費、各席の乗り心地など、項目ごとに詳しくリポートする。【総評】ミニバンの完成形だが、先進装備には不満……★★★☆☆<3>
“5ナンバーサイズミニバン最強モデル”を自任するだけに、さすがにきっちり仕上げてきたという印象である。室内空間、ユーティリティー、質感、乗り心地、燃費、運動性能など、いずれの項目でもライバルたちに負けていない。
限られたサイズの中では、スタイルも似通ってくる。価格の競争も激しく、どの項目を優先させるかが商品力を左右する。平均点を取りながら、どこかで突出した魅力を見せなければならない。デュアルバックドア、ハンズフリーオートスライドドアといった利便性を高める装備は、選択のカギを握る奥さま層からの支持を得そうだ。
シートアレンジも完成の域に達している。フロアには縦横にレールが走り、シートの位置を自由に決めることができる。かつて3列目はエマージェンシーの扱いで、ペラペラのシートにガマンして乗らなければならなかった。セレナの3列目シートは見事な出来栄えで、虐げられた席というイメージは払拭(ふっしょく)された。
ライバルたちを研究し尽くしただけのことはあり、このクラスのミニバンの中で確実なアドバンテージを得ていると思う。ただ、ひとつ残念なのが鳴り物入りで採用された「プロパイロット」だ。“同一車線自動運転技術”と称されるが、まだまだ熟成の余地は大きい。
高速道路での巡航と渋滞走行の負担軽減を目的としているが、長距離を走行してみるとむしろ疲労感が増した。高速コーナーでのハンドル支援はぎこちなくて心配になるし、渋滞時の追従走行はレスポンスが悪くて任せる気がしない。夕暮れ時に西に向かって走ると、たびたびカメラが動作しなくなった。「これはいいよ」と他人に勧めるのはためらわれる。ソフトウエアのアップデートで改善されることを期待したい。
<編集部注>各項目の採点は5点(★★★★★)が満点です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |