ホンダ・ステップワゴン モデューロX 8人乗り(FF/CVT)/ステップワゴン モデューロX 7人乗り(FF/CVT)
屈指のチューンドミニバン 2016.11.11 試乗記 ホンダのミニバン「ステップワゴン」に、純正カスタマイズブランド「モデューロ」のパーツを組み込んだスペシャルバージョンが登場。その走りや乗り心地は、ふつうのステップワゴンとどう違う? 8人乗りと7人乗りの2車種に試乗した。カッコだけではないモディファイ
モデューロX――それは、ホンダの純正アクセサリーの開発を担当するホンダアクセスがチューニングを手がけ、ディーラーで新車として販売されるコンプリートモデルの名称だ。
ここに紹介する「ステップワゴン モデューロX」は、モデューロXとしては、2012年12月に誕生した「N-BOX モデューロX」、2015年7月にローンチされた「N-ONE モデューロX」に次ぐ、第3弾となるモデル。「軽自動車以外では初となるモデューロX」ともいえる。この先、発売直後から受注も好調と伝えられる新型「フリード」についても、早々の追加設定が期待できそうだ。
こだわりや個性を重んじるユーザーを対象に、そのニーズに応えるというコンセプトにのっとって開発されたモデューロXで、まず手が加えられたのはエクステリアデザインである。
そもそも、メーカー純正のボディーキットを得意としてきたホンダアクセス。その作品だけに、施されたモディファイの質感、そしてベースとなるボディーへの後付け感のなさは文句ナシだ。その上で、専用デザインの前後バンパーは、揚力バランスを計算し、“空力操安”をも意識したという仕上げ。さらに、専用のエンジンアンダーカバーも加えることで、フロア下面の中央に速い空気の流れを作り出し、直進安定性を高めたという。
このように走行性能の向上も織り込んだ専用のデザインを、見た目の上でより強くアピールしたい場合、設定された3つのボディーカラーの中から選ぶべきは、最も明度の高い「ホワイトオーキッド・パール」だろうというのが個人的感想だ。残るダーク系2色の場合には、開口部の大きさを強調したフロントマスクや、ステップワゴンシリーズで唯一となるリアディフューザーのせっかくの造形が、ボディーカラーの中に埋没してしまうからだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |